越智 三起子

フランス語ガイド越智 三起子

おち みきこ

難しい!をワクワクに変えるフランス語教育のプロ

フランス語講師・翻訳家。Universite Paris 7, Sciences des Textes et DocumentsにてD.E.A.取得。フランス語教授法資格(DUFLE)所持。フランス語教室「パレコール」代表。松山大学・愛媛大学・愛媛新聞カルチャースクール講師。

ガイド記事一覧

  • どちらがお好き?日本とフランスお家比較

    どちらがお好き?日本とフランスお家比較

    おしゃれなフランスのお家、しっとりとした日本の住宅。あなたは、どちらがお好きでしょう?フランス人建築家Frederic BEREDERさんに両方の特徴をお聞きします。

    掲載日:2008年05月28日フランス語
  • 新しいがてんこ盛り!この春注目の辞書は?

    新しいがてんこ盛り!この春注目の辞書は?

    辞書選びに悩めるあなたに。新しくなった小学館『プログレッシブ仏和辞典』は、注目度抜群!辞書特集第3弾として、その魅力を徹底検証いたします。

    掲載日:2008年04月09日フランス語
  • フランス語オノマトペの世界で遊ぼう!

    フランス語オノマトペの世界で遊ぼう!

    オノマトペが豊富なことで知られる日本ですが、みなさんはフランス語のオノマトペについてどれくらいご存知でしょうか?フランスの蛙はどう鳴くの?楽しいオノマトペの世界で遊びましょう。

    掲載日:2008年03月26日フランス語
  • フラ語との危険な「関係」にサヨナラする!

    フラ語との危険な「関係」にサヨナラする!

    フランス語を学ぶ際に忘れてはならない規則リエゾン(連音)。綴り字と音の関係を中心に、リエゾンの正しい発音をお勉強しましょう。

    掲載日:2008年03月12日フランス語
  • 春からはじめよう!NHKでフランス語

    春からはじめよう!NHKでフランス語

    安くて気軽に学べ、しかも学習効果も抜群!ということで人気のNHKフランス語講座。先日行われた出演者発表会見の模様とともに、春からの新番組情報フランス語編をお届けします。

    掲載日:2008年02月20日フランス語
  • Bioで学ぼう!ヘルシーフランス語

    Bioで学ぼう!ヘルシーフランス語

    食品偽装問題にギョーザ事件。食の安全性に対する関心は日本でも高まる一方ですが、フランスでの現状はどうなのでしょう?人気のbio製品を中心にヘルシーフランス語をお勉強してみましょう。

    掲載日:2008年02月06日フランス語
  • 日本人がフラ語を話せない5つのワケ

    日本人がフラ語を話せない5つのワケ

    日本人はどうしてフランス語がなかなかしゃべれるようにならないの?人気ポッドキャストChocolatの主催者Bobさんが考える5つの理由と、効果的なポッドキャスト利用法をご紹介します。

    掲載日:2008年01月23日フランス語
  • 進化するポッドキャストを使いこなす!

    進化するポッドキャストを使いこなす!

    すっかり定番になってきた感のあるPodcastでの語学学習。あなたは、本当に使いこなせていますか?もっともっと語学学習にPodcastを役立てるためのサイト活用法をお届けします。

    掲載日:2008年01月16日フランス語
  • クリスマスには世界一のオムレツを作ろう!

    クリスマスには世界一のオムレツを作ろう!

    世界一有名なプラ-ルおばさんのふわふわオムレツ。今年はノエルのパーティの話題作りに、お家で再現してみてはいかがでしょう?フランス語レシピを元にガイドも早速チャレンジしてみました。

    掲載日:2007年12月01日フランス語
  • フレンチスラムでクールに学ぼう!

    フレンチスラムでクールに学ぼう!

    今フランスで最高にホットな音楽ジャンルとして注目を集めているslam(スラム)。そのはじけ出る言葉のアートをフランス語の勉強に役立てないのはもったいない!クールに学べるスラム学習法をお届けします。

    掲載日:2007年11月17日フランス語
  • 前のページへ
  • 1
  • 11
  • 12
  • 13
  • 16
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら