おおぜき あけお
東北大学卒。横浜銀行入行後、支店長として数多くの企業の組織活動のアドバイザリーを務めるとともに、本部勤務時代には経営企画部門、マーケティング部門を歴任し自社の組織運営にも腕をふるった。独立後は、企業コンサルタントの傍ら上場企業役員として企業運営に携わる。
“強気の姿勢”がネットで話題に。星野源「ガセ不倫情報」への所属事務所対応に見る、称賛点と注意点
星野源さんをめぐる臆測投稿に対して、所属事務所の対応が話題となりました。名誉毀損での法的措置も辞さないと強い姿勢を明確にしたことで、ネット上では称賛の声が上がったのです。この一件を参考に、ネットメディアへの企業広報対応のあり方を考えます。※サムネイル写真:つのだよしお/アフロ
【子持ち様論争】「なぜ私が子持ち様の仕事をさせられないといけないの?」不満の原因と解決策を考える
社会の制度もあって優遇されている子育て中の親を「子持ち様」と呼んで皮肉る風潮があるようです。フォローに回った側の人に仕事のしわ寄せがいき、不平不満が発生するのは企業として実に悩ましいところでしょう。根本原因と解決策を考えます。
思っていた職場と違ったら…「すぐにでも辞めるべき会社」の特徴と見分け方【経営コンサルが解説】
入社した会社が「思っていた職場と違った」「ブラック企業かも?」と思い転職を考えるなら、これだけは押さえておきたいというポイントがあります。すぐにでも辞めるべき企業、しばらくは様子を見るべき企業の違い、その判断ポイントを考えます。
大谷翔平の“計画された”結婚発表から読み取る、私たちへの示唆
2月29日、大谷翔平選手のSNSでの発表は、あまりに唐突でした。しかし、よくよく考えると、かなり計算された計画的な結婚発表であったことが想像できるのです。結婚発表に至る、大谷選手の“計画性の高さ”についてひも解いてみましょう。※写真:AP/アフロ
ダイハツ、豊田自動織機、日野自動車も……トヨタグループで検査不正が相次ぐ理由
ダイハツ工業、豊田自動織機……トヨタグループ各社で判を押したように検査不正が相次いでいます。もしもこれらの不正が自然発生的に起きたものであるとしたら、グループ内の「組織風土」に大きな問題ありということになりそうです。
経営コンサルタントがまずいと思う「2023年不祥事対応」ランキング! 2位「旧ジャニ性加害」、1位は…
今年もさまざまなニュースが世間をにぎわせましたが、特に印象に強いのは企業の不祥事とその対応のまずさでした。経営コンサルタントの大関暁夫がまずいと思う「2023年の不祥事対応」をランキング形式で紹介します。※サムネイル写真撮影:All About ニュース編集部
組織マネジメントを有効にする「管理者」の役割とは
組織マネジメントにおいて、最も重要な役割を果たすのは「管理者」の存在です。組織は「管理者」が機能してはじめて全体マネジメントが有効に働き、組織としての体をなすと言っても過言ではないからです。「管理者」が負う役割を実例を交えながら解説します。
組織運営に欠かせない5つの原則と「組織は戦略に従う」の真意
組織運営に欠かせない5つの原則とチャンドラーの「組織は戦略に従う」について解説します。「組織」はいたずらにその構成に変更を加えても、効果の出るものではありません。大切なことは変更に際して、しっかりとした「戦略」的な裏付けがあるか否かです。
小売・飲食業で「スタッフの髪型、ヘアカラー自由化」が相次ぐ。が…“懸念点”がないとは言えないワケ
髪型・髪色は自由で、ピアスやネイルの装着も可能……近年、小売り、飲食のチェーン店でこうした従業員の就業ドレスコードを緩和する動きが目立っています。企業が服装ルールの制限を緩和する狙いや懸念点について、企業コンサルの筆者が解説します。
ジャニーズ事務所の「社名変更」は功を奏するか? 過去には“不祥事イメージ”を払しょくした企業例も
不祥事に揺れる旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)は二度目の記者会見で「社名を変更する」と発表しました。社名とは、いわば企業の顔であり企業イメージの根幹をなす存在でもあります。一般に、企業はどのようなときに社名変更を行い、どのようなメリットあるいはデメリットがあるのか、見ていきましょう。※サムネイル写真:All About ニュース編集部
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら