にしやま みき
うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方を伝授
貯蓄法や子育てにかかるお金の貯め方などをテーマに、女性誌やビジネス誌で活躍。お金が貯まる人になるコツをアドバイスします!
「貯蓄のため」に家計簿をつけると失敗する理由
「お金を貯めようと思っても、家計簿が続かなくて…」というお悩みをよくいただきます。実は、家計簿をつけるのを「貯蓄のため」と気負うことで、失敗するケースが多発しているのです。では、どうしたらよいのか。ガイド西山が、その原因と対策についてお伝えします!
子どもが小さいうちに「貯蓄グセ」をつけないと危険?
お子さんが生まれると何かとお金がかかりますよね。でも、実はお子さんが小さい時期に全く貯蓄をする習慣ができていないと、これからどんどん大変になっていってしまうのです。その理由についてお伝えします。
家計簿が苦手なズボラさん必見!ラクに貯蓄するワザ
「家計簿をつけるのが苦手なんです」という方、多いですよね。実は私もそうなんです。そんな実体験にもとづきながら、先にお金を貯めてしまう「先取り貯蓄」でラクに貯める方法をお伝えします!
貯蓄の達人に学ぶ!「プチ贅沢」のボーダーラインは?
貯めるためには、すべての出費を節約しなくてはいけないのでしょうか? いえいえ、そんなことはありません。さまざまな貯蓄の達人を見てきた経験をもとに、上手に貯めながら、楽しい毎日にするために、”プチ贅沢”の見極め方を紹介します!
将来の「貯まる」につながる出費アイデア5つ
お金を貯めるためには、ケチケチと節約をしてとにかく出費を抑えて……というイメージがあるのではないでしょうか。ところが「今」の出費が、実は将来の「貯まる」につながることもあるんです。そんなアイデアを5つ紹介します。
「貯まらない!」原因はライフスタイルの変化かも?
「貯金残高があっという間にゼロに近づく」「以前よりも給料日前が苦しくなった……」と感じている方。貯まらない、お金がないという原因は、実はライフスタイルの変化にあるのかもしれません。ぜひ一度チェックしてみてください。
「ダイエット」と「貯蓄」が成功する共通点5つ
「ダイエット」と「貯蓄」は、多くの人にとって、目指したいものの代表格ではないでしょうか。まったく別のジャンルですが、意外にも成功の秘訣には共通点があるのです。多数のダイエットに失敗してきたガイドが、今回の記事では、両者が成功する秘訣5つを紹介します。
10年早く始めれば180万円得?貯金は早めがカギ!
いざお金が足りなくなってから、「貯めなきゃ!」と焦ってはいませんか? 貯蓄はできるだけ早めにスタートしたほうがお得なんです。そこで今回は、長期間かけて貯めるメリットについてお伝えいたします。
「日々のクセ」を見直して貯まる人になった3つの実例
「お金が貯まらない」と悩む人の中には、自分の「日々のクセ」に気づいていないケースが多々あります。そこで今回は、「日々のクセ」を見直すだけで貯まるようになった、3つの実例を紹介します!
「アラサーで1000万円貯蓄」でも不安な人への処方箋
貯まる人・貯まらない人多数に取材している筆者ですが、「貯まる人」の中には、「もっと貯めなきゃ」という気持ちが高まるあまり、お金を使う勇気が出なくて辛そうな人がいます。そこで今回は、「貯まっているのに不安な人」へのアドバイスをお送りします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら