にのみや きよこ
家庭科教師のときに「家計管理」を生徒に教えていたものの、主婦時代には赤字家計に転落!『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで、幸せになるため、夢を叶えるためにはお金が大事だと痛感。節約や貯蓄、投資の重要性に目覚め、FPの道に。赤字家計を脱出した自分の体験から、節約や家計簿についてのアイデアを発信します!
家計にどう影響する?知っておきたい!消費税8%と10%の見分け方
消費税増税に伴い軽減税率制度がスタートします。何が8%で何が10%なのか? わかりやすく解説します。
幸せな老後を迎えるために必要な3つの資産
子育て世代の多くが老後難民予備軍といわれます。未来を明るいものにし、ハッピーな老後を迎えるためには、ある3つの「資産」が必要。これらには、日々の家計管理が密接に関わっているのです。未来を国や会社に依存するのではなく、自分自身で幸せで豊かな未来にを作り上げていくことが重要になります。
老後は年金はあてにせず貯蓄をすべき?
公的年金が今後どうなっていくか想定したうえで、自分自身と老後の家計のためにできること・やるべきことは何かを考えてみましょう。「自分年金」として個人年金や終身保険等の積立型の保険、個人型確定拠出年金「iDeCo」の活用、「つみたてNISA」などで資産運用しておくなど、老後のお金を国に依存するのではなく、自分で老後貯蓄を増やしていくことはできます。
スーパーより断然お得!?ドラッグストアのあの商品で超節約
節約にはドラッグストアが役に立ちますが、ドラッグストアの中でもPB商品を選べばさらに節約できます!
無駄遣いになってない?節約グッズを買う前に考えたいこと
スーパーやホームセンター、100円ショップに行くと、さまざまな節約グッズが売られています。つい財布のひもが緩んでしまう方もいるでしょう。この手のグッズを買う際には、その出費をしてでも節約効果があるか、つまり費用対効果を考える必要があります。
住宅ローンの組み方でわかる!貯まる人・貯まらない人
住宅ローンを組む時に、頭金はいくらくらいにしよう? 返済期間は? どんな住宅設備にしようか? といろいろと悩むものです。多くの住宅ローン借入前と借入後のケースを見てきましたが、最初にどのように選択するかで、その後の家計にずいぶんと差が出るようです。その一部をお伝えしましょう。
夏休みに教えたい!子どもへの金銭教育
夏休みは子ども達にとって時間がゆっくり流れるため、いつもとは違う学びとして金銭教育を与えるのにとても良い期間です。お金の使い方や優先順位等、経済的自立を促していけるように、お金と向き合う時間を親子で持ちましょう。
夏に気を付けたい出費とは?多くなる支出と節約方法
夏だからこそ増える費目をどのようにコントロールするのかをお伝えします。夏休みは、お金を「どう使うのか?」で節約していくことがポイント。夏の水道光熱費の節約や食費、レジャー代の使い方についても解説します。
働き方改革で手取りが減った人がやるべき6つの対策
働き方改革や新型コロナウイルスの影響で残業がなくなり手取りが減った人に、収入を増やす努力をしながらも家計を上向かせ、潤いを持たせるためにやれること6つをお伝えします。
目に見えない豊かさを得るための「お金の品格」
「お金の品格」とは、豊かな人生を送る上で必要なものです。身の丈にあわない高額な服や車、家などを所有しても、豊かな人生が送れるとは限りません。良い金銭感覚を持ち、素晴らしい人生を送るために必要な価値観とは何でしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら