菅原 道仁

医師 / 家庭の医学 ガイド 菅原 道仁

すがわら みちひと

現役脳神経外科医。脳血管障害を中心に、救急医療からリハビリテーション、予防医療までの現場経験を元に、くも膜下出血・脳梗塞・認知症などに代表される脳・神経の病気について、役立つ情報をお届けします。幸せな人生を送るために、どうぞご利用下さい。

ガイド記事一覧

  • 高次脳機能障害の症状・対処法【医師が解説】

    高次脳機能障害の症状・対処法【医師が解説】

    【脳神経外科医が解説】交通事故や脳卒中などで脳が損傷を受けると、集中力や記憶力が落ちたり、怒りっぽくなるなど性格変化がみられたりすることがあります。これらの症状をまとめて「高次脳機能障害」といいます。高次脳機能障害は、外見からは分かりにくく、生活する上でも周囲に理解されにくい障害です。症状と各対応法・回復に向けた対処法について解説します。

    掲載日:2018年12月15日脳・神経の病気
  • てんかんの特徴・症状・治療

    てんかんの特徴・症状・治療

    【脳神経外科医が解説】意識を失ってしまったり、体を大きくガクンガクンさせるような痙攣が起きたり、急に動きが止まったりといった症状を繰り返し起こす「てんかん」。一般的な病気で、患者さんは100人に1人と言われています。てんかんの特徴・症状・治療法について解説します。

    掲載日:2017年01月11日脳・神経の病気
  • 頭部外傷の特徴・症状・治療・後遺症

    頭部外傷の特徴・症状・治療・後遺症

    脳挫傷やくも膜下出血になると、生命に関わることもある頭部外傷。頭をぶつけた経験は誰にでもあるでしょうが、たんこぶのように皮下出血で済むものもあれば、深刻なものもあります。頭をぶつけた後に気をつけるべき症状、治療法、後遺症についてわかりやすく解説します。

    掲載日:2016年08月01日脳・神経の病気
  • チック症の症状・原因・治療

    チック症の症状・原因・治療

    子どもに多く、5~10人に1人が経験すると言われているチック症。まばたき、首振り、肩すくめ、顔しかめ、のど鳴らしなど、一見すると普通の癖のように見える神経疾患です。ほとんどの場合、自然に症状が消失します。チック症の症状、原因、治療法について解説します。

    掲載日:2016年08月01日脳・神経の病気
  • 髄膜炎・脳炎の症状と治療【医師が解説】

    髄膜炎・脳炎の症状と治療【医師が解説】

    病原体が脳や脳を包んでいる膜に侵入すると発症する脳炎・髄膜炎。この2つが同時に起こったものは「脳髄膜炎」と言います。多くは後遺症なく改善しますが、重篤になることもあるため、乳幼児の髄膜炎予防にはHibワクチンが有効です。脳炎・髄膜炎の症状、検査法、治療法について詳しく解説します。

    掲載日:2016年08月01日脳・神経の病気
  • 脳・神経の病気の初期症状と原因【医師が解説】

    脳・神経の病気の初期症状と原因【医師が解説】

    脳の病気、神経の病気は、他の臓器以上に多種多様な症状が出ることがあります。頭痛、手足がうまく動かない、ものが二重に見える、めまいがするなど、脳・神経に異常がある場合の主な初期症状と、それぞれの症状から考えられる原因、病気について脳外科医が解説します。

    掲載日:2016年08月01日脳・神経の病気
  • 医師として薦めたくなる『ポケモンGO』5つの健康効果

    医師として薦めたくなる『ポケモンGO』5つの健康効果

    全世界で大フィーバーを起こしている『ポケモンGO』の配信が、ついに日本でも始まりました。位置情報を活用して現実世界でポケモンを捕まえる必要があるため、「街に出ないと楽しむことができない」アプリになっている点が、従来のゲームとの大きな違いです。医師として注目している、『ポケモンGO』の5つの健康効果についてお伝えします。

    掲載日:2016年07月22日医療情報・ニュース
  • 肥満は感染する!? あなたの習慣が周囲に与える影響

    肥満は感染する!? あなたの習慣が周囲に与える影響

    肥満は周りの影響を受けて連鎖する……?研究結果によって、配偶者や兄弟姉妹、友人が肥満の場合、自分も肥満になりやすいということがわかりました。社会的なつながりのある人の習慣は、自分にも大きな影響を与えてしまうのです。

    掲載日:2015年02月25日肥満・メタボリックシンドローム
  • 脳梗塞の治療法・予防法

    脳梗塞の治療法・予防法

    脳梗塞の治療は、手術より点滴治療や内服治療といった内科的治療を中心に行うのが一般的。リハビリテーションを効果的に組み合わせることにで、自立した生活が送れるよう支援します。治療法と予防法についてまとめました。

    掲載日:2015年02月01日脳・神経の病気
  • 脳梗塞の原因と症状

    脳梗塞の原因と症状

    日本における3大死因の1つで、誰にとっても他人事ではない脳梗塞。近年では中高年だけでなく、不摂生な食事や運動不足が引き金となり若年者にも増えてきました。早期治療のために早期対応ができるよう、脳梗塞についての正しい知識をつけておきましょう。

    掲載日:2015年02月01日脳・神経の病気