年金・老後のお金クリニック
障害年金についてのQA
障害年金とは病気やケガによって一定の障害状態になった場合の生活保障として支給されます。国民年金加入者は障害基礎年金、厚生年金加入者は障害厚生年金を請求することができ、障害厚生年金には軽度の場合に請求できる障害手当金の制度があります。
記事一覧
-
49歳男性。難病指定の病気で障害年金を受給しています。働いて収入を得ると障害年金は支給が停止されてしまうのでしょうか?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、障害年金を受給する男性からの質問です。年金につ...続きを読む
-
障害手当金って何ですか? どんなときに受給できますか?
難しい年金制度について皆さんからの疑問に回答します。年金制度の一つに「障害年金」があります。障害年金の疑問に専門家が回答します。今回は「障害手当金」とは何かについて解説します。 Q:障害手当金とは何ですか?「体調を壊してしまいました。知人から障害手当金がもらえるかもしれない、と聞いたのですが、...続きを読む
-
障害認定日とは何ですか? 障害年金の受給にどう関係しますか?
難しい年金制度について皆さんからの疑問に回答します。年金制度の一つに「障害年金」があります。障害年金の疑問に専門家が回答します。今回は障害認定日についてです。 Q:障害認定日とは何ですか? 「障害年金の申請を考えています。障害認定日とは何でしょうか?」(60歳・男性) A:原則、初診日から1年...続きを読む
-
障害年金ってどんなときにもらえるの?
年金制度の一つに「障害年金」があります。障害年金とは、ケガや病気が原因となって、一定の障害状態である場合に支給される年金です。障害年金の疑問に専門家が回答します。今回は障害年金の基本についてです。 Q:障害年金とはどんな年金?「障害年金とはどんなときにもらえる年金でしょうか? 若くても、病気で...続きを読む
-
うつ病と診断されたら障害年金をもらえるの?
難しい年金初心者の方の疑問に、専門家が回答します。病気やケガで障害を負ったときにもらえるのが「障害年金」です。今回は、うつ病と診断されたら障害年金がもらえるのかどうかについてです。 Q:うつ病と診断された場合は、障害年金をもらえるのでしょうか?「会社員としてテレワークをしていますが、『コロナう...続きを読む