株・株式投資
日経平均株価の動向を専門家がチェック(15ページ目)
最新の日経平均株価の動向を専門家が分析します。
記事一覧
2014年4月のスケジュールをチェック!
ガイド記事藤本 誠之
半歩先読みまいど、相場の福の神こと藤本です。相場を半歩先読みするためには、まず必要なのは来月に何が起こる予定なのか、スケジュールをチェックすることです。今回は2014年4月のスケジュールを福の神流に解説いたしましょう。初旬・中旬・下旬の3つに分けて、ご紹介。重要度の★は、藤本の独断で最高三ツ星で評価...続きを読む
外国人の大量売り!?アベノミクス相場は続くのか?
ガイド記事戸松 信博
外国人の大量売り!?アベノミクス相場は続くのか?外国人の大量売り!?アベノミクス相場は最大の試練へ3月10~14日の週における東証一部売買代金の発表で、外国人投資家が9784億円もの売り越しを記録したことが話題となりました。この売り越し額は1987年秋のブラックマンデー週以来の金額であり、相当な量の...続きを読む
新規上場!「秘密結社鷹の爪」のディー・エル・イー
ガイド記事藤本 誠之
ディー・エル・イー<3686>東証マザーズディー・エル・イーHP■株式上場スケジュール(変更になる場合もあります)仮条件決定:3月6日1050円~1200円ブックビルディング期間3月7日~3月13日公開価格決定:3月14日申込期間:3月17日~3月20日上場:3月26日■株式データ上場市場:東証マザ...続きを読む
2014年3月の投資スケジュールをチェック!
ガイド記事藤本 誠之
半歩先読みまいど、相場の福の神こと藤本です。相場を半歩先読みするためには、まず必要なのは来月に何が起こる予定なのか、スケジュールをチェックすることです。今回は2014年3月のスケジュールを福の神流に解説いたしましょう。初旬・中旬・下旬の3つに分けて、ご紹介。重要度の★は、藤本の独断で最高三ツ星で評価...続きを読む
どうなる日本経済、アベノミクスの今後は!?
ガイド記事戸松 信博
ウォルマートの決算に見る米国消費の憂鬱米国量的緩和の行く末はアベノミクスの行く末を示すのか!?米国では決算発表シーズンの最中ですが、世界最大小売店である米ウォルマート(WMT)が2013年11-1月期の四半期決算を発表しました(同社決算期は1月)。11-1月期は米国最大の消費シーズンである感謝祭~ク...続きを読む
米国株は再び最高値更新!今後の日本株はどうなる?
ガイド記事戸松 信博
米国株は1月下旬の急落から回復し、ナスダックは13年半ぶりの最高値更新へアベノミクスへの失望売りなのか!?米国株は好調も、置き去りにされる日本株市場1月下旬から急落し、軟調だった米国株ですが、再び上昇トレンドが戻ってきています。たとえば、ナスダック総合指数を見ると、2月7日(金)に50日移動平均線を...続きを読む
急落の日経平均を尻目に好調な新興市場、上昇は続く?
ガイド記事戸松 信博
急落の日経平均を尻目に好調な新興市場新興国通貨ショックで思わぬ冷や水、日本株は大丈夫なのか??昨年11月中旬以降、好調を維持していた日経平均ですが、2014年1月23日(木)にアルゼンチンペソが急落したことから端を発する新興国通貨ショックで思わぬ冷や水を浴びせられました。2013年に1万6320円を...続きを読む
新興国通貨急落で世界経済に暗雲!日本株は大丈夫?
ガイド記事戸松 信博
新興国通貨急落で世界経済に暗雲!日本株は大丈夫なのか?今回の急落の発端となったアルゼンチンペソと米ドルの為替レート。2013年後半から好調を維持していた日本株ですが、2014年1月23日(木)より風雲急を告げるように状況が一変しました。この日の朝の日経平均は80円ほど高く寄って順調に始まりまったので...続きを読む
2014年の日経平均株価と2011年のマー君
ガイド記事藤本 誠之
株式市場のアノマリーまいど、相場の福の神こと藤本です。株式相場にはさまざまなアノマリーがあります。理論的には、説明できないが過去に同じようなことが起こることが多いことです。2014年今年の日経平均株価が年間を通じて下落する確率が、2011年の楽天イーグルスの田中将大投手の勝率と同じというアノマリーが...続きを読む
日経平均はどこまで上がる?数年で過去最高値更新も?
ガイド記事戸松 信博
アメリカもドイツも主要株価が最高値更新する中、日本だけが過去最高値を更新できないことはないアメリカもドイツも主要株価が最高値更新する中、日本だけが過去最高値を更新できないことはない長期的に日本株には明るい展望が開けていると思います。その背景となるのは日銀が異次元の金融緩和策をとり続けていることです。...続きを読む