スマートフォン
スマートフォンの選び方 (3ページ目)
スマートフォンの選び方についてのポイントを整理しました。ガイドおすすめの商品情報もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
記事一覧
-
スマホで使いやすいディスプレイサイズは?
最適なディスプレイのサイズとは?スマートフォンが各社より発売されるようになり、多くの種類が市場にリリースされています。OSのバージョンや搭載されているアプリなど、それぞれの機種で違いはありますが、ここではディスプレイサイズに焦点を当てて、スマートフォンとして、実用的なディスプレイサイズに関して...続きを読む
-
大型ディスプレイ派はコレ!「Xperia Z Ultra」
片手におさまる、大画面Xperia Z Ultra。昨今のスマートフォンのディスプレイは大型化が進んでおり、5インチサイズがスタンダートとなってきました。7インチ以上は、タブレット製品が多く発売されていますので、スマートフォンのディスプレイサイズとしては、7インチ以下が限界と思われます。その大...続きを読む
-
毎月の料金も安くできる「一括0円」スマホの見つけ方
「実質0円」の意味店頭にあふれる「0円」「1円」表示。購入後のランニングコストを下げるには、小さく書かれている「実質」「一括」の文字に注目したい。スマートフォンの価格は、同じ「0円」でも「実質」と「一括」の2種類があります。「実質(もしくは実質負担)0円」とは、端末代金の分割払いと同額を毎月の...続きを読む
-
固定電話とタブレットが合体したホームスマートフォン
スマートフォンやタブレットの中でも7インチクラスのものは、外出するときにはいつも持ち歩いて、バリバリと使いこなすものというイメージがある。もちろん、人によって使い方や使うシチュエーションは様々だろうが、どちらかというとモバイル用途が多いことに異論はないだろう。だけど、そんなイメージとは正反対の...続きを読む
-
AndroidとiPhone、どっちを選べばいい?
スマートフォンにはいろいろな種類がありますが、今は、AndroidとiPhoneが2大勢力とななっています。世界の出荷シェアでは、Androidが圧倒していますが、日本国内は、iPhoneの人気が高く、両者は拮抗しています。こうなると、AndroidとiPhoneのどちらを選べばいいのか、なか...続きを読む
-
スマホの選び方~満足度第1位のHTC J Oneレビュー
時はスマホ戦国時代2012年冬モデル以降のスマートフォンは各社のハードウェア、ソフトウェア、対応機能に、大きな差がなくなってきた。最新となる2013年の夏モデルになると、その傾向は一層顕著となっている。ユーザーにとってはどの端末を選べばよいのか、ますます難しくなっていることだろう。実際、スマホ...続きを読む
-
スマホライフが変わる!月額390円でアプリ使い放題
月390円で500本以上のアプリが取り放題!?月額390円でさまざまなサービスが受けられる「auスマートパス」2012年3月1日、auの新サービス「auスマートパス」がスタートしました。auスマートパスは、月額390円の定額で「500本以上のアプリが取り放題」「10GBのau Cloudへの写...続きを読む
-
スマートフォン選びの3つのポイント
スマートフォントは何か?現代においてインターネットは、Webでの情報収集や情報共有、ネット通販、メールなど、仕事だけでなく家庭生活にとっても必要なツールとなっている。パソコンと同じようにWebページやネットサービスが利用ができる携帯電話が求められるなか、登場したのがスマートフォンです。スマート...続きを読む
-
スマートフォンを使用目的で選ぶ
高性能・多機能から使いやすいツールに進化したスマートフォン高性能はハードウエア、多機能なソフトウエアなど、性能重視で進歩してきたスマートフォンですが、普及率の向上とともにハイエンドユーザーから初心者ユーザーに利用層が広がってきたことで、使いやすいツールとしての変化が生まれてきています。性能と機...続きを読む
-
スマートフォンを形状・サイズ・デザインで選ぶ
形状やサイズにもこだわってみようスマートフォン普及で変化してきたのは、大きさや形状、デザインなどのバリエーションです。完成度が上がったこれからのスマートフォンなら、性能だけではなく、自分にあった形状やサイズ、デザインを選ぶことができます。代表的な形状やサイズ、デザインごとに、おすすめのスマート...続きを読む