還暦・長寿祝い
還暦・長寿祝い
還暦・長寿祝いに関する記事をご紹介。
記事一覧
卒寿とは?卒寿祝いの時期、相場、おすすめ商品を紹介
ガイド記事中山 みゆき卒寿とは?意味や由来を解説「卒」の略字と言えば「卆」。九十と読めますね。このことから「90歳」のお祝いと言われています。人生を卒業するわけではありませんので意味を取り違えないように。還暦から始まるこの長寿のお祝いですが、古くからは賀のお祝い、賀寿、算賀と呼び、元服や婚礼とならぶ厳粛なお祝いとして受け...続きを読む
米寿とは?お祝いする時期・金額相場・おすすめプレゼント
ガイド記事中山 みゆき米寿とは何歳のこと?お祝い方法やプレゼントの金額相場米寿とは何歳のことなのか。お祝いする時期やプレゼントの相場は?米寿の数えで88歳のお祝い。この88歳の「八十八」の最初の八をひっくり返して、八、十、八……その形から「米」となります。末広がりの八が2つもあることから、とってもめでたい年齢であるので「...続きを読む
古希とは?古希祝いの時期・相場・おすすめ商品を紹介
ガイド記事中山 みゆき<目次>古希とは?意味や由来を解説古希祝いのやり方古希祝いをする時期はいつ?古希祝いの相場古希祝いにおすすめのプレゼント古希とは?意味や由来を解説「古稀」と書かれていた昔は、今と違って70歳まで生きることは稀(まれ)でした。平均寿命が延びた現在では考えられないことです数えで70歳を古希(こき)と言い...続きを読む
還暦とは?還暦祝いの時期、相場、おすすめ商品を紹介
ガイド記事中山 みゆき還暦とは?意味や由来を解説十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせたものが「干支(えと)」。別名十干十二支(じっかんじゅうにし)と言います。この十干「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類と十二支「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」を組み合わせるとぜんぶで60種類...続きを読む
長寿内祝いのマナー
ガイド記事冨田 いずみ長寿内祝いを贈る時期と金額若々しく還暦を迎えることも多い昨今、長寿内祝いのスタイルも多様化して来ました。当事者やその家族が祝宴を主催する場合は、当日の引き出物として内祝い品を渡します。欠席された方や招待できなかった方、また、そもそも宴を持たない場合は、誕生日当日後なるべく早めに、内祝いの品を託送など...続きを読む
長寿祝いのマナー
ガイド記事冨田 いずみ高齢化社会ともなれば、身近で還暦を迎えても、なお現役で若々しい方も多く、その後の長寿祝いも昔ほど稀ではない日常となりつつあるわけですが、ここではあらためて、その長寿祝いについて一通りご紹介します。長寿祝いの起こりそもそも長寿を尊ぶ思想は、儒教に根ざした古くは中国のもので、日本には平安時代に伝わり、ま...続きを読む