東京の観光・旅行
東京のグルメ・レストラン (3ページ目)
東京のとっておきグルメスポット・情報を紹介!
記事一覧
-
東京駅、魅惑の朝食スポットおすすめ6選
駅ナカ、駅チカ、駅スグソトバラエティ豊かな朝食スポットが揃う東京駅100年前の姿を取り戻した東京駅丸の内駅舎。この中にも魅惑の朝食スポットが……パンダに沸く上野エリアや、銀座に誕生した新ランドマーク・GINZA SIX、写真スポットとして観光客に大人気の東京駅丸の内駅前広場などなど、見所がます...続きを読む
-
新宿駅で美味しい軽食…BERG
新宿駅でスタンド形式の美味しい軽食「BERG」 絶品のソーセージ、ウィンナーやコーヒーを気軽に食べることができる、新宿駅東口に出る通路にあるベルク。小さな立ち食いメインのお店です(一部テーブル席もあり)。ホットドッグやカレー、単品でウィンナーや、レバーペーストやパンとのセットメニューもあり。も...続きを読む
-
日本のバイキング発祥地…帝国ホテル サール
帝国ホテルのインペリアル バイキング サール 日本のバイキング(ビュッフェ)発祥の店。帝国ホテルのインペリアル バイキング サール。帝国ホテルなので、お値段はそれなりにしますが、用意されているお料理のメニューも豊富で、美味しいです。ローストビーフは柔らかく口の中にいれるだけでとろけそうなお味。...続きを読む
-
裏メニュー冷やし担々麺が美味!恵比寿「龍天門」
ウィスティンで楽しむ裏メニュー!「龍天門」の冷やし担々麺 裏メニューの冷やし担々麺がとても有名な、恵比寿ウェスティンホテル内にある龍天門。メニューを見ずに「冷やし担々麺お願いします」と普通に注文できます。香辛料の辛さに柑橘系の清涼感がマッチして本当に美味しい冷やし担々麺。温かい担々麺も美味しい...続きを読む
-
格安コースを堪能!築地の「刺身BAR 河岸頭」
築地の「刺身BAR 河岸頭」で格安コースを堪能 ネーミングから気になる「刺身BAR 河岸頭」は築地市場から少し離れたビルの地下1Fにある魚介、鮮魚が美味しく頂ける穴場的お店です。地下1Fに入り、扉を開けるとこじんまりとした店内はほぼ満席。庶民的な良い雰囲気が漂っています。テーブル席が4つほどと...続きを読む
-
ホテルメトロポリタンのSuicaペンギンケーキ
そっくり!? ホテルメトロポリタンのSuicaペンギンケーキ 2001年の登場以来、今や全国にファンがいるJR東日本のSuicaペンギン。誕生10周年を記念して、昨年からホテルメトロポリタンで「Suicaペンギンルーム」が登場しましたが、1室限定ともあって、なかなか取れないそう……。そんなペン...続きを読む
-
夏の風物詩!? とんかつ「かつ吉」の冷やしかつ丼
風物詩!? とんかつ専門店「かつ吉」の夏限定「冷やしかつ丼」水道橋の本店のほか、渋谷、新丸ビルにも支店がある、とんかつ専門店の「かつ吉」。この店のちょっと独特な夏限定のメニューが冷やしかつ丼。かつ丼を冷たくして食べて何が旨いのだと言うなかれ。揚げたてのジューシーなとんかつが、冷たいダシ汁に入っ...続きを読む
-
大正時代から続く焼き鳥 『伊勢廣』 のランチ
東京駅そば!老舗焼鳥店「伊勢廣 京橋本店」の魅力ランチ 東京駅近くの美味しい焼鳥屋 『伊勢廣』 は大正十年創業の名店。焼鳥は夜食べるイメージがありますが、ランチもオススメです。ご飯の上に串を外した焼鳥がドーンと乗った4本丼、5本丼。ご飯と焼鳥が別の定食は5本~9本まであります。お腹の空き具合で...続きを読む
-
文豪にも愛された日本最古のバー「神谷バー」
創業明治13年…文豪にも愛された日本最古のバー「神谷バー」 創業、明治13年。住所は、浅草1丁目1番地1号。登録有形文化財にも登録されている日本最古のバー、「神谷バー」 。名物は「電気ブラン」と呼ばれるカクテル。明治時代に生まれたブランデーベースのカクテルなのですが、その由来には諸説あり、当時...続きを読む
-
これぞわんこ餃子!? 亀戸名物「亀戸餃子」
まるで わんこ餃子!? 亀戸名物「亀戸餃子」 亀戸駅北口を出てすぐの昭和の香り漂う路地にあります。亀戸の名物店で、錦糸町などにも支店が出ているほどです。ここのメニューは餃子しかありません。ごはんものや麺類、他のおかずは一切ないのです。あとはビールのようなドリンクがあるだけです。お酒が飲めない人...続きを読む