個人年金
個人年金保険の税金
個人年金保険の税金について解説します。個人年金保険の税金は年金形式で受取るか一括で受取るかといったことや、契約者、被保険者、受取人が誰かによって取り扱いが異なってきます。個人年金保険の税金の仕組みや確定申告のポイントについてしっかり押さえておきましょう。
記事一覧
個人年金保険を受け取るときにかかる税金は?
ガイド記事長島 良介受け取る際に税金が…個人年金保険も他の生命保険同様、年金を受け取るとき、一時金として受け取る際に税金が掛かってくる場合があります。契約の仕方や金額で税額は大きく変わります。現在加入中の人も、これから加入を考える人もぜひ理解して下さい。年金を受け取る個人年金保険の掛け金(保険料)は一括払いか、何年かに...続きを読む
個人年金保険の保険料は生命保険料控除を受けられる!
ガイド記事小川 千尋個人年金保険料控除が受けられる要件とは?個人年金保険に加入していると、1年間に支払った保険料の一定額を、その年の所得から差し引いてくれる税法上の特典があり、これを「生命保険料控除」(所得控除のひとつ)といいます。個人年金保険の保険料控除を受けるには条件がある。生命保険料控除は、平成23年12月31日...続きを読む
確定申告で個人年金保険料控除を受ける方法
ガイド記事小川 千尋<目次>個人年金保険料控除の対象となる保険とは?旧契約と新契約で控除額が異なる会社員は年末調整で、自営業者は確定申告で控除を受ける個人年金保険料控除の確定申告に必要な書類個人年金保険料控除の書き方・手順確定申告書類の提出方法・期限は?個人年金保険料控除の対象となる保険とは?生命保険料控除とは、1年間...続きを読む
個人年金保険の年金受け取りを開始したら税金は?
ガイド記事小川 千尋契約者と年金受取人が同じだと「雑所得」として課税される個人年金保険で契約者と年金受取人が自分自身(同一人)のケースは、自分で保険料を払って自分で保険金を受け取る形になり、毎年受け取る年金は所得税の「雑所得」の対象になります。個人年金保険の年金を受け取ると税金がかかることが。雑所得の金額は「総収入」か...続きを読む
個人年金保険で贈与税がかかるケースの税金は?
ガイド記事小川 千尋個人年金保険で贈与税がかかるのはどんなとき?個人年金保険で家族(たとえば妻)を年金受取人に指定した契約は、税法上では次のように考えます。年金受給権の評価額は、時価に近くなった・年金の受け取りがスタートしたとき保険料を払っている人(たとえば夫)が家族に対して年金を受け取る権利(年金受給権)を贈与したと...続きを読む
年金受取している間に被保険者が亡くなったら税金は?
ガイド記事小川 千尋個人年金保険は名義と受取方法で課税される税金の種類が異なる受取方法の選び方で税金額が変わってくる。個人年金保険には、契約者(保険料の負担者)と、被保険者(保険の対象となる人)、年金受取人(契約者から年金受取人に指定された人)の3つの名義があります。年金受取人が年金の受け取りをスタートし、受け取りが終...続きを読む
年金払形式の生命保険が二重課税とは?
ガイド記事平野 敦之年金払形式の生命保険、二重課税とは?年金払形式の生命保険の契約から支払われる保険金が二重課税(相続税、所得税)と認められるかが争われた訴訟の上告審判決がありました(平成22年7月6日)。結論は二重課税に当り違法、原告側勝訴とした一審の長崎地裁の判決が確定しました。今月に入ってから何度かこれに関連する...続きを読む
年金型生命保険の二重課税問題と確定申告
ガイド記事平野 敦之生命保険の二重課税と確定申告年金型の生命保険契約について、亡くなった人の遺族が受け取った生命保険金は相続税の課税対象となった分は所得税の課税対象とならないと最高裁判所の判決がありました(2010年7月6日)。生命保険の二重課税問題について基本的なことを知りたい人は先に下記の記事をご覧ください。年金払...続きを読む
平成24年から個人年金保険料控除が改正
ガイド記事小川 千尋生命保険料控除は3種類に区分けされる新契約では個人年金保険料の控除額が縮小される生命保険料控除は「一般」と「個人年金保険」の2種類でしたが、平成22年の税制改革で「介護医療」が新設されるとともに、「一般」と「個人年金保険」も改正されました。これによって3種類に区分けされることになります。では、個人年...続きを読む