300万円を超えたらより上手な預け分けが必要。リスク許容度も考えながら安全資産と投資資産の2つに分けて、投資資産では投資信託、ETFなどへの投資を考えてみましょう。
-
更新日:2014年01月07日
300万円からは安全資産と投資資産に分ける
300万円からは投資商品を組み込んで利回りアップを図ると、計画より早く1000万円のゴールに辿り着ける可能性が! ただし、投資には値動きのリスクがつきもの。損をしてもその後のライフプランに支障をきたさない投資額の割り出し方を学びましょう。
-
更新日:2014年01月07日
1000万円への道を加速させる投資商品を知る
投資商品にはさまざまな種類があります。どれを選ぶとしても値動きのリスクがあるので、商品の特徴やメリット・デメリットをよく理解したうえで利用を。また、投資につきものの損を抑えながら資産形成をしていくには、異なる資産への分散投資がポイントになります。
-
更新日:2017年08月02日
投資デビューなら投資信託、国内ETFに注目!
投資デビューに向いている商品は、まず投資信託、それから国内ETFです。投資信託は1万円と少額から購入できるうえ、投資対象が豊富なのが魅力。国内ETFは投資信託より割安なコストで利用できます。投資に慣れてきたら株(国内株式)も選択肢に加えて。
-
更新日:2017年08月04日
運用では外貨MMFなど魅力の商品をチェック!
投資の値動きのリスクを抑えるには通貨分散も効果的。円建て商品だけでかためず、資産全体の1~2割を目標に、少しずつ外貨商品を増やしていきましょう。
-
更新日:2014年08月06日
貯金1000万円達成するポートフォリオの作り方
リスクを抑えながらお金を増やすには、異なる資産の商品を組み合わせて運用することが大事です。FPの藤川太さんが提案する目標利回り別のポートフォリオを参考に、自分なりの資産配分、商品構成を考えましょう。
-
更新日:2017年08月06日
貯金300万円から何年で1000万円達成できる?
300万円達成から何年ぐらいで1000万円に到達するのか、FP・藤川太さんにシミュレーションしてもらいました。定期的なメンテナンスを心がけながら、うまくいかない時があっても諦めず、1000万円のゴールに向かって進んでください。