貯蓄
貯蓄する基本の方法(11ページ目)
「お金を貯めたい」と思っていても、なかなか貯蓄が増えない人も多いでしょう。貯蓄をするにあたって、押さえておきたい、貯蓄の仕方、貯金のコツについてまずは勉強しましょう!
記事一覧
財形住宅・財形年金貯蓄を解約、課税はいくら?
ガイド記事大沼 恵美子財形住宅・財形年金を解約する時にはペナルティーがある「財形年金・住宅は非課税で得!」に対して、「非課税の財形年金・財形住宅を目的外で利用した場合、当然利子に課税されるが、それでも使いたい場合の手続き、利子課税の仕組みについて解説してもらえると嬉しいです」とのコメントをいただきました。財形住宅・財形年...続きを読む
積立貯蓄の王道「財形貯蓄」とは
ガイド記事大沼 恵美子給与から天引きして財形貯蓄をしよう給料天引き貯金は貯蓄の王道自営業者や自由業者と異なり、公務員や民間企業に勤める会社員の多くは、毎月ほぼ一定額の給与をもらい、貯蓄と消費のバランスをとって生活しています。その中からコツコツ貯蓄し資産を形成するには、給与からの天引き貯蓄や自動振替貯蓄を利用するのが一番確...続きを読む
財形年金貯蓄・財形住宅貯蓄は非課税でお得
ガイド記事大沼 恵美子優遇税制は「貯蓄型」と「保険型」で異なる夢のマイホームの第一歩だ!勤労者の財産形成を目的とする「勤労者財産形成貯蓄」には、一般財形貯蓄・財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄の3種類があります。住宅の取得やリフォームの資金を準備する財形住宅貯蓄と老後資金を準備する財形年金貯蓄には次のような税制上の優遇措置があり...続きを読む
円安になるとどうなるの?
ガイド記事中村 恭子この頃ニュースで「円安が進んでいます。」と言っているけれど、それが日本にとってどのようなことなのか、自分たちにどんなことを意味するのかわからない!今回は円安・円高についての話です。<なんで円安になってきたの?>最近どうして円安になってきたのかというと、日本経済の先行きが「どうもよくない方向に向かって...続きを読む
どこにも出ていない!疑問が解けるペイオフ対策 ペイオフ対策名義分散の秘訣
ガイド記事天野 隆最近「ペイオフ対策」という言葉が世間を賑わせているのは皆さんご周知のことと思います。ここでは「ペイオフ対策と相続・贈与」ということについて、よく受けるご質問内容をお話していこうと思います。Q1.最近よく耳にする「ペイオフ解禁」とは何ですか?A1.「ペイオフ解禁」とは、例えば皆さんがあるA銀行に300...続きを読む
収入と課税所得の違い 確定申告の疑問
ガイド記事大沼 恵美子控除マジックで所得税ゼロ円にえっ、収入があるのに所得税を納めていない人がいるの?います。例えば65歳以上で収入が老齢基礎年金だけの人の場合、年金収入は約78万円ですが所得は0円。従って所得税も0円です。不思議ですが、それが「控除」マジックです。収入が多くても、所得控除や税額控除が多ければ、所得税がゼ...続きを読む
脱税の後始末 知恵から節税、無知から脱税
ガイド記事大沼 恵美子「野村沙知代さんの脱税騒動」は、「息子の告発」がきっかけと言うのですから本当に驚きました。そして金額もすごい!節税が行きすぎて脱税にまで発展してしまう・・・、節税と脱税は「紙一重」なのですね。そこで、私たちの「脱税の可能性」を考えてみました。■脱税経験16年ほど前の出来事です。当時は、預貯金の利息に...続きを読む
こんなに惨め!貯金ゼロの恐ろしい未来?
ガイド記事山崎 俊輔給料日前、残高1000円以下の生活から抜け出したい?あなたは貯金してますか?貯金なんかまったくない、という人もいることでしょう。金融広報中央委員会の『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]2018年』によれば、20歳代の世帯の32.2%、30歳代の世帯の17.5%が貯金ゼロ、だそうです。...続きを読む
貯めたい人必見!貯蓄がニガテな人のよくある行動3つ
ガイド記事西山 美紀「お金を貯めたい」と思っているのに貯まらないという人は、日ごろの動線に問題があるのかも!?そこで、貯まらない人がよくしてしまう行動を3つ紹介します。貯まらない人の行動その1:特売やセールによく行くセールになると2割引き、3割引き、半額……などと、とてもオトクな感じがしますよね。「欲しかったあのニット...続きを読む