貯蓄/性格で違う貯蓄の方法

自分にあったコツコツ商品のタイプを探す

現在、貯蓄があまりない人は、確実な貯蓄サイクルを作るために、まずは元本が保証された商品で月々1万円から積み立てていきましょう。

All About 編集部


現在、貯蓄があまりない人は、確実な貯蓄サイクルを作るために、まずは元本が保証された商品で月々1万円から積み立てていきましょう。
給与天引きされ、引き出すのに手続きが必要な「財形貯蓄」は、引き出しにくく、貯めやすいのでオススメです。

勤務先に財形貯蓄制度がなければ、給与振込口座で「自動積立定期預金」を始めてコツコツ貯めていきましょう。この積み立てである程度の貯蓄ができたら、より高利率の商品に預けかえるのも手です。

もし、ある程度貯蓄があり、10年程度使わない余裕資金がある人は、より大きく増やすことを目指して、投資商品の積み立てを始めてみましょう。
投資先が分散され、投資のプロが運用してくれる「投信積立」なら、投資の第一歩としてオススメです。
その後、個別の銘柄に興味があれば「るいとう(株式累積投資)」を、外貨や金などを資産に組み込んでリスク分散をさせたい場合は「外貨預金」や」「純金積立」などを追加しましょう。

よく利用するデパートがれば、「デパート積み立て」もオススメです。
毎月1万円を積み立てていくと、12ヶ月後に1万円分のボーナスが加算されて、13万円のデパート買い物カードが戻ってくるという仕組みです。

また、旅行によく行く人には、旅行会社や航空会社が扱っている「旅行積立」もあります。毎月一定額ずつ積み立てていくか、まとまった金額を一時払いすると、半年~5年後の満期時に利息相当分を上乗せした金額の旅行券を受け取れます。年利に換算すると約1.5~2.5%くらいとお得なので、利用したいツアーを扱っている会社で探してみてもいいでしょう。

【西山 美紀】

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます