銀行・郵便局/銀行・郵便局関連情報

カモにされる客!賢い客?~銀行・預金編(4ページ目)

あなたは「カモにされている客」ですか?それとも「賢いお客」? いつもなじみのある銀行に対してあなたはどっちの「お客」でしょうか。少し考えてみて、「賢いお客」になってみませんか?

山崎 俊輔

山崎 俊輔

企業年金・401k ガイド

雑誌連載多数の年金ジャーナリストのガイドが今から始める老後資金の貯め方を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「カモにされるお客」にならない

ところで、時間外手数料が無料になる条件をよく調べてみると、銀行にとってのよいお客の構図が見えてきます。一般的に時間外手数料が無料になる条件は以下のとおりです。

投資信託や定期預金の残高が100万円以上ある……投資信託があれば手数料収入が入るし、定期預金があればその資金を他に貸して利益を得ることができるので「よいお客さん」
住宅ローンを抱えている……銀行に利息を払ってくれるので「よいお客さん」
キャッシングなどを利用して残高がある……銀行に利息を払ってくれるので「よいお客さん」
指定したクレジットカードの利用がある……クレジットカード会社の利益があるので「よいお客さん」

これらの逆がつまり「賢いお客さん」の一歩ということになります(ただし、この中で「残高の多いお客さん」は他のお客さんと比べて賢いお客の側に近いといえます)。我が身を振り返ってみて、一度考えてみてください。

もちろん、銀行のいいところもあります。何せ破綻時をのぞけば元本保証されていますし、低いとはいえ金利も保証されています。ちょっと工夫すれば手数料もサービスになるので手元にお金を残さないことで盗難の危険性を避けることもできます。こうした銀行のよいところを活かしていきたいものです。

今月からでも、上手に銀行とつきあって「賢いお客さん」になってみませんか?


シリーズの続きはこちら
→バックナンバーはこちら
  第1回 銀行・預貯金
  第2回 投資信託
  第3回 消費者金融
  第4回 住宅ローン
  第5回 オンライントレード
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます