横浜の観光・旅行/横浜関連情報

3年に一度、横浜で開催! ヨコハマトリエンナーレ2014(5ページ目)

横浜トリエンナーレの年がやってきました! 横浜トリエンナーレは3年に一度、横浜市で開催される現代アートの国際展。2001年に第1回が行われ、今回で5回目となる「ヨコハマトリエンナーレ2014」が8月1日からはじまりました。その見どころや楽しみ方を、素人目線で紹介します。

田辺 紫

執筆者:田辺 紫

横浜ガイド

会場内は作品の一部を除き、撮影OK!

ルールやマナーを守って、撮影も楽しんで

ルールやマナーを守って、撮影も楽しんで

会場内では撮影禁止マークがついていない作品は、撮影可能です。三脚、フラッシュの使用、動画撮影は厳禁です。できればシャッター音が出ないようにして、周りの方の迷惑にならないように撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。

撮影後は、個人利用に限って使用OK。SNSや写真共有サービスなどに投稿する場合は、作家名と作品名の記載が必要になりますので、題名も撮っておくと便利です。

ここに注目するとおもしろい

今回の展覧会は「忘却」をテーマにして作品が集められています。それぞれに、どのような「忘却」が隠されているのか、考えながら見るとより深く、作品に触れられると思います。
第3話のようす。展覧会テーマの「忘却」や配置などの関係性について考えながら鑑賞すると楽しい

第3話のようす。展覧会テーマの「忘却」や配置などの関係性について考えながら鑑賞すると楽しい

同じ十字架を発見!undefined左:エドワード&ナンシー・キーンホルツ《ビッグ・ダブル・クロス》1987-1989undefined右:エドワード&ナンシー・キーンホルツ《ダブル・クロス・テレビ》1987

同じ十字架を発見! 左:エドワード&ナンシー・キーンホルツ《ビッグ・ダブル・クロス》1987-1989 右:エドワード&ナンシー・キーンホルツ《ダブル・クロス・テレビ》1987

そして、作品同士、それらの配置などにも、関係性や対比があるように感じました。例えば……、
・会期終了後に燃やしてしまう本のネーミングが《Moe Nai Ko To Ba》
・1冊しかない本《Moe Nai Ko To Ba》⇔山積みに置かれた《華氏451度(1957年版)》
・《Moe Nai Ko To Ba》は読める⇔《華氏451度(1957年版)》は鏡文字で読めない
レイ・ブラッドベリ作のSF小説『華氏451度』(1953年)を鏡文字で複製した作品。ドラ・ガルシア《華氏451度(1957年版)》2002

レイ・ブラッドベリ作のSF小説『華氏451度』(1953年)を鏡文字で複製した作品。ドラ・ガルシア《華氏451度(1957年版)》2002

・同じ「トレーラー」をモチーフにした、横浜美術館前のヴィム・デルボア《低床トレーラー》と新港ピア会場のやなぎみわ《演劇公演「日輪の翼」のための移動舞台車》。どちらも自由に見ることができる
・《低床トレーラー》は動かない⇔《演劇公演「日輪の翼」のための移動舞台車》は動く
・《低床トレーラー》は単色⇔《演劇公演「日輪の翼」のための移動舞台車》はカラフル
と、いった感じです。

マイケル・ランディ《アート・ビン》の後ろにひっそりと置かれた、笠原恵実子《OFFERING-Monica》。この配置に意味はある?

マイケル・ランディ《アート・ビン》の後ろにひっそりと置かれた、笠原恵実子《OFFERING-Monica》。この配置に意味はある?

このほか、たくさんの意味のある言葉が書かれた福岡道雄《Nothing to do》と青いボールペンで意味もなく塗りつぶされたアリギエロ・ボエッティ《ONONIMO》(いずれも第4話)との対比やマイケル・ランディ《アート・ビン》の後ろにひっそりと置かれた笠原恵実子《OFFERING-Monica》(横浜美術館グランドギャラリー)の関係性、そこに隠された(隠されていないかもしれませんが)意味を考えてみるとおもしろいと思います。

また、横浜トリエンナーレサポーター(ボランティア)による、ギャラリーツアーも行われます。週1~2回、11:00~無料(先着15名、要当日のチケット)で行われますので、参加してみては。→こちら

作品を見ながら何かに「気づく」、ヒントのようなものがちりばめられています。もう1回じっくり見たい、と思う展覧会でした。

 

クレジット:Installation view of Yokohama Triennale 2014

次ページは、連携プログラムについて紹介します。6ページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます