京都の観光・旅行/京都関連情報

心静まる、日本の伝統文化を京で体験!

京都御所の西に位置する老舗・山田松香木店にて、匂ひ袋作り・ミニ聞香の体験をしてきました。平安の世の時代からある、雅な体験を旅の思い出にいかがでしょうか。

執筆者:岡本 美科

江戸寛政年間創業、御所(京都御苑)近くにある老舗店・山田松香木店にて、匂ひ袋作り体験をしてきました!皆様も是非京都で、日本の伝統文化でもあり、平安の世の時代からある香りに触れてみませんか。

【contents】
■不思議、不思議!混ぜると自分オリジナルの匂ひ袋に……P1
■平安の世へ、日本の伝統文化の香りを気軽に楽しむ……P2
■季節に合わせた香り、京都のおみやげもんを……P3

不思議、不思議!混ぜると自分オリジナルの匂ひ袋に

京都で日本の伝統文化を体験!匂ひ袋と聞香体験を山田松香木店にて
老舗の風格を感じる大きな暖簾が目印です
御所の西に位置する山田松香木店は、当初薬種業を営まれていました。香木・香原料を専門に取り扱い、原産地より直接買い付け、輸入、鑑別、製品化を一貫して行われています。そのため高い品質で長年地元の人々に愛用されている老舗店です。


その山田松香木店にて、様々な香に関する体験をする事ができます。今回私が体験してきたのは、古く奈良時代からあったとされている匂ひ袋作り体験をしてきました。

京都で日本の伝統文化を体験!匂ひ袋と聞香体験を山田松香木店にて
白檀の香木を直接香ると甘く、とても良い香りが。そして精製された香原料の白檀を再度、香るとさらに甘さがアップ!
まず、最初に8種類の香原料についての説明を簡単にお伺いし、説明と一緒に香りを確かめていきます。この香原料を元にオリジナルの匂ひ袋を作っていきます。


京都で日本の伝統文化を体験!匂ひ袋と聞香体験を山田松香木店にて
原料を確かめながら、自分の好みの香りを確かめます。甘松という香原料は、オミナエシ科の草本の根茎があり、納豆に近い様な、なんとも複雑な特徴ある香りがしました。しかし、不思議不思議!他の香料と合わせると、今までの香りが引き締まり凝縮されたものに・・・。
あまり、香りに関して無知な私でも桂皮や丁字などは、「どこかでかいだ匂い?」と思うように、日常の生活にも身近に香る物もあり面白く説明を聞きました。

次に、ベースとなる調合を教えていただき、最終的に自分自身の作りたい香りの匂ひ袋を完成させていきます。不思議や不思議、そのベースとなる調合は皆同じはずなのに、作り終わった時点で、香りは違うものになっています。また、違う日に同じ人が作成しても、微妙なさじ加減などで変わるそうです。
京都で日本の伝統文化を体験!匂ひ袋と聞香体験を山田松香木店にて
「いざ、自分の好みで」となるとかなり迷ってしまいました。好きな香りを中心に入れていくか、ベースの香りより甘くしたり、さっぱりしたりと好みのタイプに変えていったりするのが、ポイント。アドバイスをいただき、やっと完成!
完成した物は、何種類かの西陣織の袋より好みの袋を選び、その中に詰めていきます。残った物も持ち帰る事が出来、和紙に包んで文香にしたり、名刺入れに入れたりなどされる方もいらっしゃるそうです。私は、玄関のシューズボックスに入れておきました。1週間ぐらい経つと、甘いまろやかな香りへと変わり、玄関先は大変良い香りで、家族やお客様にも大変好評です。

京都で日本の伝統文化を体験!匂ひ袋と聞香体験を山田松香木店にて
作った時の香りと2~3日後の香りは、また違ってきました。私の場合は、香りの爽やかさが増した様に思います。
通常半年から1年で香りが無くなります。その後は香炉で焚き、常温では分からなかった残り香を楽しんだり、また庭に蒔き、ほのかな風と一緒に香りを楽しむ事もできます。なんともエコな方法で最後まで楽しめ、昔ながらの洒落た文化だと感心しました。

約45分程度で、わいわいとお喋りしながらオリジナルの香りを作れるなんて、旅の思い出になる事間違いなし!

※体験の部屋は、人数により通される部屋は違ってきます。
※体験についての詳細は、最終ページP3にて紹介しています。
その他に「聞香体験」や「煉香作り体験」などの伝統文化も体験できます。次のページでは、その「聞香体験」について紹介しています。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます