
雪の北山杉を眺めつつ“のほほ~ん♪”と入る露天風呂は最高です。おまけにココは『美人の湯』とか?!宿泊も、お風呂だけの利用もOK。
<index>
1.神秘の山里・鞍馬へ……1p.
2.美人になれる湯?!『くらま温泉 峰麓湯』……1p.
3.露天風呂で、のほほ~ん♪森林浴……2p.
1.神秘の山里・鞍馬へ |
鞍馬は――牛若丸が天狗相手に修行をしたという伝説があったり、町が火の海になる、豪快な鞍馬の火祭が行われたり、神秘的なムードの山里。静かで美しい鞍馬は、京都のなかで、特に私の好きな場所の1つです。
(▼伝統的な商家。美しい町並み / 里を流れる鞍馬川▼)


2.美人になれる湯?!『くらま温泉 峰麓湯』 |
いよいよ『くらま温泉 峰麓湯』に到着!
町で、ほとんど人を見かけなかったので「温泉も空いてるやろ」とタカをくくってたのですが、何と、駐車場は車がいっぱい!
やっぱ、温泉って、人気あるねぇ。
ハイキング帰りの熟年グループ、ツーリング中のハーレーおじさん集団、子連れファミリー、いちゃいちゃカップルなど。客層は、老若男女問わず。
◆ジモティーに嬉しい!日帰りプラン充実
ココはもちろん宿泊もできますが、日帰りプランも充実しています。
露天風呂だけのコースとか、露天風呂と大浴場のコースとか、食事と風呂のセットとか。
これ、近畿在住の人には嬉しいですよね~♪
露天風呂のみ利用のコースにしました。大人は1人・1,100円。
露天風呂の前で「おおっ、風情ある石段や~ん!」と、はしゃぎ、ひととおり写真をとったりしました。
◆健康と美人の湯?!
ここのお湯は、神経痛、リュウマチ、糖尿病などといった健康と、美肌に効果があるそうです。
私は美人になるために(←ホンマ?)、露天風呂へ行ってきま~すっ!
【2ページ目】は「露天風呂レポート」です