家族旅行・子連れ旅行/家族旅行・子連れ旅行関連情報

子供と一緒の乗り物ガイド【電車編】

旅行や帰省、日帰りレジャーなどにも便利で子連れでも利用することが多い「電車」。大人だけの時には関係なかった、「子連れだから知っておきたい」電車に乗る時に必要な基礎知識です。

小暮 祥子

執筆者:小暮 祥子

家族旅行・子連れ旅行ガイド

旅行や帰省、日帰りレジャーなどにも便利で、子連れでも利用することが多い「電車」。大人だけの時には関係なかった、「子連れだから知っておきたい」電車に乗る時に必要な基礎知識です。

え!? 未就学児の乗車券って、みんな無料じゃないの?

JRはじめ、各鉄道会社での年齢による区分は表現や書き方に違いはあれど、概ね以下のように分けられます。

○おとな(大人):12歳(中学生)以上  ※12歳でも小学生は「こども」
○こども(小児):6歳~12歳 ※6歳でも小学校入学前は「幼児」
○幼児:1歳~6歳未満
○乳児:1歳未満

乗車券については、「乳児」は無料です。ここで注意したいのは「幼児」。乗車券を持つ「おとな」または「こども」1人に同伴された「幼児」は2人まで無料ですが、3人目からは「こども」運賃が必要になります。ちなみに、「幼児」が単独、もしくは団体として乗車する場合も「こども」運賃が必要です。

こどもはなんでも半額じゃないの?

基本的には「こども」の乗車券、特急券、急行券、指定席券は「おとな」の半額ですが、グリーン券、寝台券、乗車整理券、ライナー券は「おとな」と同額です。(※一部の鉄道で、特別車両などは、この限りではありません。)

細かい話ですが、半額にした際の10円以下の端数に関しては、切り捨て(JR)の路線と、切り上げ(小田急、東武、名鉄、等)の路線があります。

なお、「幼児」、「乳児」が1人で指定席やグリーン席を確保する場合は、「こども」の切符が必要です。寝台は「おとな」1人と「こども」1人で、または「こども」2人で1つの寝台が利用できますが、「幼児」、「乳児」が1人で寝台を利用する場合には、「こども」の料金が必要になります。

こどもでも「お得な切符」ってあるの?

小学生になると「こども」料金がかかって、遠出するとなんとなくもったいない、なんて思っているときには、お得な切符を探すのもいいのでは?
例えばJR東日本の「土日きっぷ」なら、フリーエリア内のJR東日本線、北越急行線及び伊豆急行線の特急(新幹線含む)・急行列車の普通車自由席が、連続する土・日の2日間乗り放題!指定席も4回まで利用できて、「おとな」が18,000円に対して、「こども」は3,000円と、たいへんお得!
※きっぷの有効期間開始日の1ヶ月前から前日(金曜)までの窓口営業時間内にお求めください。利用日当日の発売はしていません。
※利用不可の期間(年末年始など)あり。

「女性専用車両」に男の子は乗れる?

通勤・通学ラッシュの電車に乗るのは、小さな子供連れには辛いんですよね。そこで気になるのが、ここ数年でよく目にするようになった「女性専用車両」。これってママと子供でも利用できるのでしょうか?

答えは、男の子でも「小学生以下」なら一緒に乗車できます。ちなみに、小学生の男の子の場合、単独利用不可(母親などの女性同伴の場合のみ可)の鉄道もありますので、ご注意下さい。

【関連記事・関連サイト】

  • 乗物内でのマナー&楽するテク(子連れ旅行)
  • 電車・バスってベビーカー使っていいの?(育児の基礎知識)
  • お得な切符&手配(列車・新幹線)(旅の便利・お得情報)

    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます