この写真の記事へ

新盆・初盆のマナー・服装…迎える側・招かれる側別(画像)(4ページ目)

中山 みゆき

中山 みゆき

冠婚葬祭 ガイド

All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。

...続きを読む
表書き、仏式の場合は「御仏前」「御供物料」で

表書き、仏式の場合は「御仏前」「御供物料」で

新盆・初盆の服装・持ち物など、正しいマナーを知っておきましょう
新盆・初盆について、事前に供養の仕方やその準備などをしっかり把握しておきましょう
最近は絵柄のついた提灯を始めから用意する場合も多いです
表書き、仏式の場合は「御仏前」「御供物料」で

ほかのギャラリーを見る

浄土真宗や神道の方はこのお盆という習慣はありません。手間がかからないと言えば、楽ですが……
お墓参りに行ってはいけない日・時間とは
新盆・初盆の服装・持ち物など、正しいマナーを知っておきましょう
お盆にお供えをする際の正しいマナーを身につけましょう
地蔵盆が過ぎ、そして夏が終わる
bondana
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます