防災/防災関連情報

ペンシルビルの恐怖 歌舞伎町のビル火災 44人死亡(2ページ目)

昨年の9月1日『防災の日』、新宿・歌舞伎町で雑居ビル火災が発生。44人もの犠牲者を出し、雑居ビルの消防法を無視した営業の危険性を露呈した。

執筆者:荒井 健一

1999年に立ち入り検査が行われました際に、火災の発生した新宿・歌舞伎町の「明星56ビル」では以下の事が消防法に違反していました。

防火管理者の未選任
・消防計画の未作成
・避難場所の障害物
・消火訓練の未実施
・消防設備の未点検
火災報知機の不備
避難器具の未設置
誘導灯の不点灯(2階)。

さらに、都条例の「都屋外広告物条例」にも違反している事が判りました。屋外広告に関しての都条例は「窓または開口部をふさいで表示し、設置しないこと」「掲示面積は全体の10分の3」と規制されています。屋外広告は設置前に区に申請して、許可を得なければならないのですが、新宿区への申請はなかったそうです。

このビルでの消防設備は、維持管理を行うどころか、感知器が天井裏に埋設されてしまったり、防火戸の作動範囲内に障害物が置かれているなど、完全に無視された状態でした。しかしながら、雑居ビルなどの複数のテナントの集まるビルでは、このようなことは珍しくなく、今まで社会問題にならなかった事が不思議なくらいです。この火災が特別ではないのです。皆さんの身近な所でも、同じような事がいつ起きてもおかしくない建物は沢山あります!現在、非常に「消防設備」に対する関心が高まっていますので、どのような不備が多いのかも知っておいてください。

火災の感知

P型1級受信機受信機
この設備は、主に管理人室や防災センターなどに設置されているもので、ごく一般的な消防設備の受信機です。火災報知器や地区音響装置(ベル)などのを、一括して表示、作動させるものです。また、連動操作盤により、防火戸などの『防火設備』や、『排煙設備』などを、制御する事も出来ます。このビルでは、多分このタイプの受信機が設置されていたと思われます。(設備想定:P型1級受信機)

雑居ビルでよくある不備
・地区音響装置の鳴動が停止されている
・経年劣化、ネズミなどによる感知器経路の断線
・停電・ショートなどで、AC(交流)電源が供給されなくなった時でも機能を維持するはずの、予備電池 が、容量不足になっている

光電式煙感知器火災報知器・防火戸に関しては、3ページ目でご説明します。



非常ベル鳴動

総合盤発信器・総合盤
火災報知器による熱源感知、煙感知で受信機に情報が送られるか、発信器の押しボタンを押すとベルが鳴動します。発信器での直接操作方法は、「ここを押す」と表示されている中央部分のアクリル板を突き破り、中の黒いボタンを押し切ってください。

雑居ビルでよくある不備
酔っぱらいなどによるいたずらで押しボタンを押されてしまい、アクリル板が破損したままになっている状態で放置されていることがあります。また、通常では内部は見えませんので、何らかの形で、設備の内部が見えている場合は破損している事が考えられます。大抵の場合、いたずらされるような場所にある設備は、屋外に設置されていますので、いたずらされたまま放置される事で、風雨にさらされた設備は著しい機能低下を余儀なくされます。
地区音響装置(ベル)地区音響装置
この火災ではベルの鳴動が確認されていません。通常ですと、25m間隔で90db以上で鳴動します。
雑居ビルでよくある不備

あれだけの煙と、熱で、火災報知器が感知しないというのは、感知器自体の問題もありますが、受信機でのベル鳴動の停止スイッチが倒されたままになっていたとか、電源自体が切られていたということもあります。何回か見かけた事例として、誤作動した際にベルの配線を切ってのベル停止、ベル自体の取り外しなどがありました。


誘導灯の重要性

誘導灯

誘導灯は、災害時に避難口を見つける為の重要な指標です。4ページに作成しましたので、見て下さい。




避難器具

避難器具の未設置も問題ですが、窓がふさがれていた今回の火災ではまず使用できなかったでしょう。しかし、避難器具の使用方法は覚えておくと、実際に被害にあった時には役立ちます。一度でも手順を覚えれば、次回の避難器具の設置操作時には格段の時間短縮が出来ます。

本所防災館立川防災館池袋防災館などでは実際に使用して体験する事が出来ます。是非行ってみてください。

いざというときの消防設備:排煙口
有毒な煙を吹き飛ばせ!

火災の基礎知識

3ページへ火災報知器が作動していない?

誘導灯の重要性    
誘導灯の重要性

歌舞伎町の火災Topページに戻る

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます