/猫関連情報

猫が増えることで起こる迷惑とは?(2ページ目)

飼い主のいない猫が増えている地域には、猫が増えることによって引き起こされる様々なトラブルあります。なぜこんなにも、飼い主のいない猫が増えてしまったのでしょうか?

岩田 麻美子

執筆者:岩田 麻美子

ネコガイド

都市部において飼い主のいない猫が増える理由

外でご飯もらってるけど
外でご飯もらってるけど
飼い猫さんだよね???

1.安易に捨てる人がいる
子猫の間は「可愛い」で飼い始め、大きくなったら「可愛くなくなった」「飽きちゃった」、引っ越しするので「連れて行けない」、「子供(人間の)が生まれるから生きものは手放さなきゃ」…。
不妊・去勢手術をしないで外出自由にしていたために子猫を出産、でもこれ以上は飼えない…。
猫が「いのち」のある生きものだと云うことを考えずに、使い捨てのぬいぐるみのような感覚で気軽に手放す人が実に多いです。

2.猫は繁殖能力が高い動物
猫は交尾排卵といって、交配したときに受ける刺激によって排卵しますので、非常に受胎率が高い動物です。また犬以上に安産です。
年に4回出産できる母猫もいます。
仮に1回の出産で3頭生まれ、全てが成長したら1年後には親を含めて14頭、その14頭がそれぞれの伴侶を見つけてきて、また年4回お産をしたら…!ネズミ算以上に怖い猫算です。

3.餌をやる人がいる
野山に住んでいる猫であれば小動物を自分で狩ることもあるでしょうが、一番の猫の食料は「人が与えるもの」ではないでしょうか。
「可愛い」「可哀相」「ひもじいだろう」と、餌を与える人がたくさん存在します。
自宅まわりの猫だけに与えるだけでなく、自転車に乗って隣の隣の町まで行って~、中には電車を乗り継いでまで餌を与えに行く人が存在します。

猫は餌がもらえた場所を覚えますので、コンビニのまわりや公園で猫を見かけることが多いのは、そこが餌場となっている(コンビニで買い物した客が猫に餌を与える)可能性が高いでしょう。

また、猫は単独行動の動物といわれていますが、餌場に仲の良い他の猫を連れてくることがあります。親子兄弟だけでなく血縁関係にない猫でも、相性が良ければ餌場に招待するという不思議な行動を見せます。
従って餌場となる場所には、猫がたくさん集まってくる可能性が高くなるのです。

4.良質で栄養価の高いえさを食べていると…
昨今の良質な猫専用フードを与えられた猫は栄養状態が良くなり、生まれた子猫の生存率が高くなります。その昔は、飼い主のいない猫が生んだ子猫で1年以上生存できたのは、1胎で1~2頭いれば良い方でした。
しかし、今は7頭生まれた全員が無事に成長できることもあります。

本来は自然淘汰されて、バランスが保てるはずですが、ここに人の手(餌をやる人)が加わわることで、猫の人口は加速度的に増えていきます。

5.猫にとって住みやすい環境が整っている
都市部の家々は密集して立ち並んでいるところが多いので、猫にとって非常に住みやすい場所といえます。細い路地があって、軒先が連なっていて、猫にとって下町的な環境は安全な隠れ家だらけといえるでしょう。
大きな地所や古い家屋が残る都市部周辺も、また猫にとっては住みやすい環境です。

6.飲食店のまわりなどにはネズミや、ゴミが豊富
都市部や人口が多い場所では、猫の餌になるものがたくさんあります。ゴミをあさったり、飲食店街には猫の餌となるネズミがいます。

もし仮に猫に餌をやる人がいなくなったら、少し猫の数が減るかも知れません。しかし、住みにくい環境になればなったで、今度は猫の本能が「たくさん子孫を残せ」と指令を出すらしく、若くして妊娠したり、出産回数が増える傾向が高くなるようです。

餌やりにルールとマナーを守って!
餌やりにルールとマナーを守って!

そして、猫が増えることによってこんなトラブルが起きてしまいます→

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます