悲しみを乗り越えるために。
ペットとの死別。考えただけでも暗~くなってしまいそうですが、いつかは自分もそれと向き合わなければなりません。そんなとき、経験者たちはその悲しみをどう乗り越えてきたのでしょうか。
ペットロス体験を書いた3冊の本のご紹介、今週はその第2弾です。
![]() |
『ダメ犬グー---11年+108日の物語』 ごとうやすゆき著 イラスト・ながおひろすけ 発行:文春ネスコ 発売:文芸春秋 ¥1300 |
グーのほんとの名前はグレイス、ドーベルマンの女の子です。それまで家で何頭も犬を飼ってきた「ぼく(ごとうさん)」に初めてなつかなかった犬だそうです。そんなグーも、ぼくが散歩に連れ出すようになり、少しずつ少しずつ仲よくなっていきます。 『ダメ犬グー』は、仲よしになった「ぼく」とグーが11年+108日にわたって過ごした、楽しいとき苦しいときを、ポエムのようなシンプルな文章で書きつづった記録です。

たくさんの季節がすぎて、
グーはたいせつな家族のひとりになっていた。
これはちょうど半分読み進んだあたりで出てくる一文ですが、このあとグーは10歳を超え、しだいに体力もなくなり、病気がちになっていきます。それを象徴するようなのがつぎの下り。
あのがっつきグーが
なんにも食べなくなるなんて
思いもしなかった。
「ぼく」をはじめ、家族はみんなでグーのがんとの闘病を見守り、栄養剤をスポイトで飲ませたり、マッサージをしたりします。一度は回復を見せたグーでしたが、やはり最期のときはいやおうなくやって来ます。その下りはやはり涙、涙、涙……涙でくもって活字が読めません。「ぼく」は、グーが逝ったあとこんなことを思います。
グーはぼくの親友みたいだったね。
ぼくの恋人みたいだったね。
ぼくの妹みたいで、
ぼくの子供みたいだった。
グー、ありがとう。
いっぱい助けてくれて、ありがとう。
いっぱいいっぱい、ありがとうね。
グーのこと、ずっとずっと忘れないよ。
そして最後はこう結ばれていました。
「また会おうね。みんなで。」