離婚/離婚関連情報

直らない……夫の悪癖どう改善する?

結婚し一緒に暮らして初めて知った夫の悪癖。妻が夫の悪癖を改善させるにはどうすればよいのでしょうか?

岡野 あつこ

岡野 あつこ

離婚 ガイド

夫婦問題を解決に導くライフアップカウンセラーのパイオニア。特に離婚問題においては28年間で35,000件以上の相談を手がけ、どうしたら幸せになれるか親身にアドバイス。的確で歯切れのよいコメントは、テレビ番組・ラジオ・講演などでも、多くの人の共感を得ている。元祖・離婚カウンセラー養成講座を開講中。

...続きを読む

結婚して一緒に暮らしてみないとわからないことは必ずある!

セレモニー
あの日の「王子様」は大いなる私の勘違い?
離婚カウンセラーの岡野あつこです! 結婚して一緒に暮らし始めてから相手のことで初めて気づくことというのは、たくさんあるでしょう。その中でも「彼ってこんな一面もあったのね!」とますます愛が深まるようなよいことなら幾らあってもいいですが……。

「えーっ?」と眉をひそめてしまうような悪癖発見が続くと、「こんなはずじゃなかったけど……。後の祭りね」と嘆息をもらしたり、離婚という文字がよぎってしまったりなどということもあるかも知れません。

些細なことかもしれないけれど、「イヤなものはイヤ!」ということって、どうしてもありますよね? 私が受けた相談の中でも、例えば以下のようなものがありました。

■結婚してからわかった夫の悪癖
  • 毎日お酒を飲む
  • テレビを観ながら食事をする
  • 食後にスナック菓子を食べる
  • 夜歯を磨かない
  • 風呂嫌い
  • 片付けしない、散らかし放題
  • トイレを汚したままにする
  • 近所の人に挨拶をしない
  • 家事は妻の仕事として任せきり
  • 子どもの面倒をみない
  • 観たい番組がなくても常にTVを観ている
  • 収入があっただけ全部遣ってしまう
  • 自分の趣味には大金を遣うが妻にはケチる
  • 何でも一番高い製品を選ぶ
  • 妻の実家に行くのを拒む
  • 買い物に付き合ってくれない
  • 妻の行動を制限する
  • 話をちゃんと聞かない
  • 女性のメル友?が多くいる
結婚してしまえばこっちのものとばかりに、甘えが出たり、気が緩んだり、「釣った魚に餌はやらない」主義が露顕したり、といったこともよくある話です。

→次ページへ続く~子育ては夫婦の役目、夫育ては妻の役目!?
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます