大学受験/大学受験学校情報

国公立大学医学部に合格するための3か条

最難関の国公立大学医学部を目指すなら、その時点で一番辛い道を選んだことになる。自分の歩くルートを合格に向けてどのように方向付ければいいのだろうか。今回は3つにまとめてご紹介します。

吉田 敦彦

執筆者:吉田 敦彦

学習・受験ガイド

最難関の国公立大学医学部を目指すなら、その時点で一番辛い道を選んだことになる。自分の歩くルートを合格というゴールにどう方向付ければいいのだろうか。今回は医学部を目指す受験生へ、ぜひ行ってほしい学習アドバイスをご紹介していきます。

1、センター試験を軽視しない

画像の代替テキスト
受験最難関の医学部受験を志す前に、自分の決意が半端ではないことを確認してほしい(画像は京都大学)
医学部志望者にありがちな間違いは、2次試験対策を重視するあまり、センター試験で手の施しようのない点を獲得してしまう人が意外と多い点。センター試験が終わったとき、この点に気づく受験生が多い。

しかし、すでに勝負はついてしまっている。出願できる医学部はなく、理工学部系で我慢するか、とりあえず地方で出願できそうな医学部のある国公立大学にするかの選択を迫られる。地方だからといって簡単とは一概に言えない。2次試験の出題傾向が現代国語との融合問題であったり、理科系科目の難易度が高い場合もあり、単にセンター試験得点ボーダーだけで判断するのは危険。傾向を押さえ、出願する意味があるのか一考することが必要となる。

国公立大学医学部2次試験はそんな高得点が簡単に取れるものではない。その難しさを考慮すると、センター試験で可能な限り高得点を取れるようにすることが先決である。とはいえ、センター試験で高得点を取ることはなかなか困難を伴う。まず赤本を早めに取り組み、傾向を確認する必要がある。ここでは得意科目ばかり行うのではなく、早めに苦手科目を押さえておこう。時間上の制約がどうしても大きいので、問題慣れも必要となる。弱点を強化すれば、得点全体は自然にあがるものだ。

2、医学部以外に目を向けるな!

どうしても医学部がだめな場合、「歯学部で我慢」と考える生徒が多い。ところが実際大学に入学してみると、歯学部はどちらかといえば職人養成的な部分が多く、地道な訓練についていけない学生が多い。一流国立大学でも、1・2年次に一部の学生が不登校になっていると耳にすることがある。そのような場合、医学部を再受験することもあるようだ。

最後まで意志を貫くことができるかよく考えて、医学部受験を決心するべきだろう。逆にいえば、それくらいの決心・決意がなければ、医学部に合格するということは困難を伴うであろう。

>>3、計画はマイペースで>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます