四天王寺縁日で食べ物屋台を巡る
いろんな屋台が立ち並ぶ四天王寺の縁日ですが、まずは食べ物関係の屋台をご紹介しましょう。![]() |
ちなみに山形県はこんにゃくの消費量日本一の県としても知られています。 |
![]() |
そのままでも食べられますが、お好みで味噌、辛子をつけて召し上がると、これまた美味です。 |
【AllAbout関連ガイド記事リンク】
山形名物玉こんにゃくの煮方
【特別対談】今年の温泉ベスト10<後編>
![]() |
このドネルケバブサンドも人気の屋台で、人だかりが絶えることがありません。 |
![]() |
スペイシーですが美味です。屋台の店員さんもトルコの方ですが、とても気さくにポーズをとってくれました。 |
【AllAbout関連ガイド記事リンク】
トルコを食べよっ!牛肉のケバブ
<世界の食紀行>~トルコ編~トルコの名物『サバサンド』
さて食べ物の次は日常品、骨董品といった屋台をご紹介しましょう。懐かしの昭和アイテムから掘り出し物のアンティークまで。摩訶不思議なパラレルワールドが展開しております。次ページをどうぞ。
1p 極楽浄土の聖地・四天王寺の西門を巡る
2p 四天王寺縁日で食べ物屋台を巡る
3p 定番屋台からディープなおもしろ屋台まで