パソコン・PC/パソコン関連情報

Officeは仕事でどんな風に役立つのだろう?(2ページ目)

Officeを仕事で使うと言われても、実際に仕事で使っていない方や新社会人にはピンと来ない方も多いでしょう。そこで今回はOfficeがどんな風に仕事で使われているのかを紹介します。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

あらゆる文書はWordで作る


文書作成ソフトのWord(ワード)は、まさしく「文書」を作るためのソフトです。社内のあらゆる公式文書から掲示物、飲み会のお誘いまで幅広い文書の作成に活用されます。

そのため、Wordを使いこなすにはそんな文書を作る上での最低限の知識と、それを実現する方法を知る必要があります。

MicroSoft Word 2007
文書、というよりも印刷する文書を作成するソフトというと分かりやすいかもしれない

たとえば書類を作る際、見出しや段落の設定、ヘッダーやフッターを決めて目次の作成なども必要となります。Wordではこれらを設定しておくことで自動的にレイアウトを変更したり、自動作成を行うことができます。

ここでは実現する方法については割愛しますが、これらの設定方法を知ることがWordを使いこなせると判断されるかどうかのポイントとなるでしょう。

Officeの万能選手といっても過言ではありません
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます