パソコン・PC/パソコン基礎知識

はじめてのパソコンバックアップ(4ページ目)

簡単な方法でできるパソコンデータのバックアップの取り方を、わかりやすく解説します。ハードディスクのデータが壊れて泣く、という事態を避けましょう!

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

ファイルをコピーしてバックアップしよう

写真やワードなどのファイルのバックアップについてはそれほど難しくありません。パソコンのハードディスクに入っているファイルやフォルダをコピーするだけです。

その際の注意として、必ず異なったメディアに保存してください。たとえば同じハードディスク内にバックアップをとっても、ハードディスクが壊れてしまったら全て消えてしまいます。外付けのハードディスクやCD-R、DVD-Rなどにバックアップをしておきましょう。

DVD-Rドライブ
DVD-Rなどにバックアップを取るのが望ましい


また、旅行で撮影した写真やビデオのデータなどはそれだけでバックアップをして、ハードディスクから削除しておくとハードディスクの整理にもなります。

旅行の写真
このような旅行の写真やビデオなどは同じものをまとめてバックアップを取る


最後に、ハードディスクの整理をしておかないとバックアップ対象のファイルを探すのが難しくなります。ファイルは普段から整理しておきましょう。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のパソコン・周辺機器をチェック!楽天市場でパソコンの関連商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます