プリンタ/スキャナ/デジタルカメラをつなごう
プリンタやスキャナ、デジタルカメラなどは、多くの場合、キーボードの項目で紹介したUSB端子で接続できます。USB端子は汎用端子と書きましたが、もともとUSB端子の規格はパソコンの接続をこれに統一することでシンプルにすることを目的につくられた規格なので、ほとんどの周辺機器はUSBでつなぐことができるようになっています。
USBについては「USBでなんでもつないでみよう」で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてください。
デジタルビデオをつなごう
IEEE1394端子(4ピン) |
これはDV端子(デジタルビデオ端子)やiLink、マックではFirewireなどと呼び方がいろいろあるのですが、正確にはIEEE1394端子と呼ばれています。この端子でデジタルビデオをパソコンに接続すると、パソコンがデジタルビデオ用のソフトを自動的に立ち上げてくれます。この端子には2種類の大きさがあり、小さい方を4ピン、大きいほうを6ピンと呼んでいます。DV端子はこのIEEE1394端子の4ピンに準拠した規格です。
IEEE1394端子(6ピン) |
デジタルビデオもUSB端子で接続できるものがありますが、その場合にはドライバのインストールなどが必要になることがあるので、IEEE1394端子で接続したほうがより手軽に接続できます。また、IEEE1394端子はUSB端子よりもパソコンに負荷をかけないので、パソコンの速度にやや不満がある方で外付けのハードディスクやDVDドライブを使う方はIEEE1394端子でつないだほうがより快適に使うことができます。
こちらについても、USBと同様後日詳しい紹介記事を書きます。
ADSL/光接続でインターネットにつなごう
Ethernet端子 |
HUB |
参考資料
■端子の一覧の紹介です
「これは何の穴? 何をさすところ? PC のインターフェースを知る」
(「デスクトップパソコン」 ガイド:大島 克彦 )
■HUBについて記事の中で紹介されています
「はじめてのLAN(3) ケーブル/集線装置/ルータの準備」
(「LAN」 ガイド:岡田 庄司)