パソコン・PC/パソコン関連情報

パソコンの接続端子について知ろう!

パソコンの側面や背面にずらりと並んだ接続端子。皆さんはこれらの名前や機能をご存知でしょうか?今回は一般的な接続端子について紹介していきます。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

これ、どこに挿せば良いの?


みなさんはパソコンの周辺機器などを接続するときに、一度は「これ、どこに挿すの?」を口にされたことがあるのではないでしょうか。パソコンには数多くの接続端子がありそれぞれに名称や役目がありますが、数が多すぎるためすべての名称をご存知の方はほとんどいないでしょう。

パソコンの背面
パソコンの背面は、このように端子がずらりと並んでいる


知らなくても普段は問題ないのですが、たとえばパソコンを移動させるときに全部抜いてしまい、再び挿すときなどは迷われるでしょう。
そんな接続端子について、今回はモニタやプリンタなど、主要な周辺機器をどの端子で接続するのかという視点で紹介します。この記事はきっといつか、みなさんの役に立つでしょう。職場でパソコンの引越しなどの際に「よく知ってるね」と身の回りにいる人たちから一目おかれるかもしれませんよ。

<INDEX>
■モニタをつなごう
■キーボード/マウスをつなごう
■プリンタ/スキャナ/デジタルカメラをつなごう
■デジタルビデオをつなごう
■ADSL/光接続でインターネットにつなごう


それではさっそく、モニタの接続について紹介します
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます