約30年の眠りから覚めた「C57 180」 |
この列車を牽引する主役が「C57 180」。C57型蒸気機関車は、戦争を挟んだ1937(昭和12)年からの10年間に201両が製造された型式で、「C57=シゴナナ」と呼ばれます(D51=デゴイチというのは有名ですね)。さらにその端麗な容姿から「貴婦人」と称され、今もたくさんのファンを魅了しています。
そのシゴナナのうち180番目に製造されたのがこの「C57 180」。1946(昭和21)年8月の製造ですから、今年でちょうど60歳の還暦。現役を引退した1969(昭和44)年からの30年間は静態保存され、1999年に復元・復活したという経緯を持っています。
そんな「C57 180」が牽引する「SLばんえつ物語」号の旅を、ご紹介しましょう。
汽笛一声、会津へ向けて出発進行
新潟駅発車を前に、記念撮影をする姿が絶えない |
蒸気機関車は転車台という設備がないと向きを変えられないため、ここまでは電気機関車に牽引されて後ろ向きにホームに入ってきます。先頭になった「C57 180」の周囲にはあっという間に人々が集結。運転台に乗って記念撮影ができるので、家族連れが長い列を作っています。
長い汽笛が聞こえ、夏休み中で満員の客を乗せた「SLばんえつ物語」号は、定刻9時43分、ガクンという衝撃があってから、そろそろと動き出しました。この「ガクンそろそろ」というのが非常に重要で、この感覚は、走り出したらすぐに加速する「電車」では決して味わえないのです。そのまま新潟駅の構内はゆっくりと走りますが、本線に出ると結構なスピードになります。
SLばんえつ物語号が運転を開始してからもうだいぶ経ちますが、やはり蒸気機関車は珍しいのか、踏切で、線路脇で、田んぼの中で、大人も子どもも皆一生懸命にこちらへ向かって手を振っています。電車にこれほど手を振る人はいませんから、これも「C57 180」の魅力あってこそなのでしょうね。
新津駅ではお待ちかねの駅弁選び!>>