動画撮影・動画編集/動画撮影、動画編集関連情報

DVカメラの映像をDVDにダビングする

DVカメラで撮影した映像を、家庭用DVDビデオレコーダーで取り込んでDVD-Videoを作る。とても簡単なDVテープダビング方法なのですが、意外と使われていないそうです。

阿部 信行

執筆者:阿部 信行

デジタルビデオガイド

DVカメラで撮影した映像をDVD-Videoにしたい。最近ではごく普通の要求になってきたのですが、これを簡単にできるかというと、結構面倒だったりします。しかし、家庭用DVDビデオレコーダーがあり、IEEE1394端子があれば、とても簡単にDVD-Videoが作れるのです。

DVDビデオレコーダでダビング

東芝「RD-XS53」

DVDビデオレコーダも、高機能な製品が低価格で購入できるようになり、家庭への普及も加速度的に増えているようです。といっても、DVDビデオレコーダでのビデオ編集は、お世辞にも使いやすいとはいえません。しかし、ことDVカメラからの映像を取り込み、それをDVD-Videoにするというダビング作業においては、使いやすさは抜群です。

ここで、筆者宅で利用している東芝「RD-XS53」というHDD&DVDビデオレコーダを利用しての、DVカメラからのダビング操作を見てみましょう。特定の機種での操作になりますが、DV端子を備えたDVDレコーダであれば、基本的にはどの製品も操作に大きな違いはありません。

なお、東芝の「RD-XS53」では、DVカメラからの映像ダビングを、「DV連動録画」と呼んでいます。

DVカメラと接続する

最初に、DVカメラとDVDビデオレコーダを接続します。それぞれのDV端子どおしを、IEEE1394ケーブルで接続しますが、このとき、DV端子のタイプに注意してください。DV端子には、6ピンと4ピンのタイプがあり、ほとんどの場合、DVカメラもDVDレコーダも4ピンを利用しているようです。したがって、ケーブルも4ピン-4ピンのタイプを利用してください。

なお、DV端子のほかに、アナログの入力端子が備えられていれば、VHSビデオデッキやHi8カメラなどを接続し、アナログの映像をダビングすることも可能です。本記事でも紹介しているので(ここ)、参照してください。

DVカメラとDVDビデオレコーダを、IEEE1394ケーブルで接続する

これが双方4ピンのIEEE1394ケーブル
 
DVカメラのDV端子
 
HDD&DVDレコーダのDV端子。アナログ端子には、VHSビデオデッキなどが接続できる。

DV端子とIEEE1394

デジタルビデオカメラなどで利用されている出力用端子は、「DV端子」や「IEEE1394」、「FireWire」、あるいは「i.LINK」などという名称で呼ばれています。これは、どれも同じものを指しています。

元々、アップル社によって高速なインタフェースとして開発されたのが「FireWire」です。「IEEE1394」は、これをIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers:電気電子学会)によって規格化されたものです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます