節約/交通費・レジャー費の節約

ちょっと得する公共料金プチ節約術(2ページ目)

公共料金の支払い方法をちょっと変える手続きをするだけでできるプチ節約術をご紹介します。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

電話料金

公共料金
料金明細はWebで確認する時代
各電話会社では、請求書の発行を不要にしたり請求をまとめたりすることで割引を実施しています。

【NTT東日本・西日本】
サービス名・・・@ビリング(西日本は「Myビリング」)
料金を口座振替またはクレジットカード払いにしている人が対象。請求書の発行を不要にする場合基本料金が115.5円割引になります。
料金の明細はインターネットに接続されたパソコンやiモードから閲覧することが可能です。

【NTTドコモ】
サービス名・・・eビリング
料金を口座振替またはクレジットカード払いにしている人が対象。請求書の発行を不要にする場合基本料金が105円割引になります。
料金の明細はiモードから閲覧することが可能です。

【au KDDI】
サービス名・・・まとめて請求
KDDIの固定通信サービス「ひかりone (au one net)・ADSL one・au one net・メタルプラス電話・マイライン(0077国内電話、001国際電話、0077携帯宛電話など)」の請求書と、「au」の請求書をひとつにまとめるサービスです。
毎月の請求額から105円の割引が適用されます。

【ソフトバンクテレコム】
サービス名・・・WEB明細割引
「おとくライン」を利用していて料金を口座振替またはクレジットカード払いにしている人が対象。請求書の発行を不要にして明細をネットで確認するWEB明細割引のサービスに申し込むと、月々のソフトバンクテレコム請求額から105円割引になります。

NTT東日本@ビリング
NTTドコモeビリング
KDDIまとめて請求
ソフトバンクテレコム「おとくライン」


クレジットカード払いを利用

口座引落をしても割引が一切ないというような場合は、支払方法をクレジットカード払いにしてしましょう。カード払いにすることで、カードのポイントがたまるため、実質的に割引と同様の効果があります。

ポイントの付き方は各クレジットカード会社によって異なりますが、例えば1000円で1ポイント(1ポイント5円相当)のクレジットカードの場合、支払金額10,000円ならば10ポイント。年間で120ポイント貯まることになりますので600円の節約となります。

クレジットカード払いは、公共料金でもできるものとできないものがありますので、各会社等でご確認ください。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます