節約/交通費・レジャー費の節約

こんなに楽しくて無料?! 東京都水の科学館(2ページ目)

東京都水の科学館は、無料なのにたっぷり遊べるアミューズメント施設。お台場に行ったら必見です!

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

アクアラボラトリー

アクアラボラトリーは水の実験室。水の不思議を目の前で観察することができます。お子さんはもちろん、大人でも「へぇ~!」と驚きの連続。デモンストレーションなども実施されています。
水の科学館
たくさんの実験装置が並ぶアクアラボラトリー

水の科学館
大きなシャボン玉の中に入れる実験装置
水の科学館
真空実験では一瞬にして水が氷に変わる!


アクアツアー水の科学館の地下1F~地下3Fは、本物の水道の基地「有明給水所」があります。これを探検するのがアクアツアーです。アクアツアーの所要時間は約30分。1Fエントランスそばに集合し、係の方と一緒に地下を巡ります。

アクアツアーでは、水がどのように作られて、どのように各家庭へ運ばれているのかを、実際に動いている巨大施設を通して見ることができます。

アクアプラネット

水の科学館
水の体感ツアーに出発!
水の科学館最大の見所はなんと言ってもここ「アクアプラネット」。2人掛けの動く座席シートに座り、映像と音で大自然の水の姿を体験する事ができる体感シアターです。上映時間は約10分。遊園地やアミューズメント施設などと同等の、迫力ある体感シアターですが、こちらもちろん無料です。水の科学館に来たら必ず立ち寄って見て下さいね。



水の科学館水の科学館

東京都江東区有明2-4-1
ゆりかもめ「国際展示場正門駅」から徒歩8分
りんかい線「国際展示場駅」から徒歩8分
都バス「フェリー埠頭入口」から徒歩5分
地図
電話:03-3529-2366
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休園日:毎週月曜日(休日に当たる場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
公式サイト:水の科学館(東京都水道局)

休園日、営業時間等は変更される可能性もありますので、公式サイトでご確認の上ご来館ください。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます