節約/食費の節約

第3のビールを徹底比較!【1】

ビールのメーカー各社が力を入れている「第3のビール」今回は現在出回っている第3のビールの主要な銘柄を徹底比較します!

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

主要銘柄を比較!

第3のビール
各社力を入れる第3のビール
※まだご覧になっていない方は、こちらの記事もあわせてご覧下さい⇒「第3のビール」はなぜ安い

ビールのメーカー各社が力を入れている「第3のビール」。第3のビールのことをメーカーは「新ジャンル」と呼ぶそうです。この新ジャンルが流通するようになってまだ二年余りですが、年々認知度は上がり、様々な銘柄のものが出回っています。ですが、前記事でも書いた通り、第3のビールは原材料となるものも様々で味も様々。

そこで今回は現在出回っている第3のビールの主要な銘柄を徹底比較!味の好みは人それぞれですが、ガイドの個人的な感想も掲載させていただきましたので、ぜひ商品選びのご参考になさってください。


KIRIN のどごし<生>

のどごし生
原材料に大豆タンパクを使用
100mlあたり43kcal

【セールスポイント】
第3のビール売り上げNo.1
新技術「ブラウニング製法」


【ガイドの一言】
シェアNo.1の実力通りの美味しさです。他製品に比べ、香り、コクなどが一番ビールに近いような気がします。第3のビール初心者の方は、まずここから入ってみるといいかもしれません。

【ガイドの独断評価】
★★★★★ ビール感
★★★★☆ すっきり感
★★★☆☆ 爽やか感
★★★★☆ コク感
★★☆☆☆ ヘルシー感



次ページはアサヒ⇒次ページ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます