節約/節約関連情報

下町のテーマパーク あらかわ遊園

安くてこじんまりしてるけど、実はすごく楽しいオススメスポット「あらかわ遊園」をご紹介します。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

安くても一日楽しめる「あらかわ遊園」

あらかわ遊園
節約レジャー第2回目の今回ご紹介するのは、東京都荒川区にある「あらかわ遊園」です。あらかわ遊園は有名テーマパークなどとは違って、絶叫マシーンや目新しい乗り物があるわけではありません。ですが、狭いながらも敷地の中には「遊園地」「動物園」「水遊び池」「ステージ」「釣り堀」など、家族で楽しく遊べる見所が満載です。

また、荒川遊園の特筆すべき点は、その施設利用料の安さ。区営というだけあって、入園料は大人200円、子供100円と超格安。乗り物の回数券とのセットで買っても、親子で千円ちょっとで楽しめるという驚きの安さなのです。

そんな下町のテーマパーク「あらかわ遊園」の見所をご紹介します。

のりもの広場あらかわ遊園には観覧車、豆汽車、メリーゴーランド、スカイサイクル、ティーカップ、ファミリーコースターの6つの乗り物があります。いずれも乗り物券大人は2枚、子供は1枚で乗ることができます。(一部年齢制限あり)
ティーカップ
ティーカップは3歳以上なら大人の付き沿いがあれば乗れます。
豆汽車
動物広場をぐるっと回る豆汽車は赤ちゃんでも大喜び
バッテリーカー
バッテリーカーは別途100円硬貨で利用します
メリーゴーランド
こじんまりと小さなメリーゴーランドですが小さな子に大人気


アリスの広場
アリスの広場
アリスの広場は屋外ステージです。背後には隅田川が流れ、広々として開放的。時々水上バスが走る景色も楽しむことができます。

このステージでは、日曜祭日など年間17回ほどのキャラクターショーが開催されています。もちろん観覧は無料。このGWにはアンパンマンやプリキュアなどのショーが開催され、沢山の子供たちで賑わいました。今後のイベントの予定は公式サイトでご確認下さい。




あらかわ遊園は実は動物園です次のページ⇒

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます