今回は肉類、魚介類の冷凍保存のコツをご紹介したいと思います。
肉や魚など、冷凍で保存されている方は多いと思いますが、適切な冷凍保存方法でより美味しく食材を保存しましょう!
肉類 | |
肉を冷凍する時のコツは、新鮮なものを急速に冷凍することです。 急速に冷凍するために、ラップで包んだ肉を、アルミのトレーに乗せて冷凍するのがオススメです。 アルミは熱伝導率が良いので、急速に冷凍することができます。 アルミのトレーは、トースターなどに付属してる物を利用すると良いですが、無い場合には右の写真のような、お菓子の空き缶の蓋を利用してみてください。 解凍は冷蔵庫で自然に解凍するのが一番。 電子レンジ解凍は加熱のしすぎに注意してください。 常温で解凍すると、細菌が増殖することがあるので、避けてください。 | |
薄切り肉 | 一枚ずつ重ならないようにラップに広げて包みます。 |
かたまり肉 | 一口大に切ってから、重ならないように並べてラップに包みます。 |
挽き肉 | だいたい100g位を目安にラップに巻きます。 この時のコツは、空気を抜くように、薄く平らにすることです。 また電子レンジで解凍する場合には、角の部分に火が通りやすくなってしまうので、円形に冷凍した方がまんべんに解凍できます。 |
魚介類 | |
魚 | 切り身魚を冷凍するときは一切れずつラップをします。 一尾丸ごと冷凍する場合は、内臓は取り除き、水気をよく拭いてからラップをして冷凍します。 焼いて調理する場合、それほど厚みのない物は凍ったまま焼きます。 厚みのある物は中心が生焼けになる事があるので、解凍してから焼きましょう。 |
貝類 | あさりやはまぐり、しじみなどの貝類は、砂抜きをしてよく洗い、水気を切ってビニールに入れて冷凍します。 調理は凍ったまま加熱します。 凍らせてしまっても、加熱するときちんと口が開きますよ。 かきなどの生で食べる物は冷凍できません。 |
魚卵 | たらこ、明太子、いくらなどの魚卵も冷凍できます。 解凍は凍ったまま冷蔵庫に入れて、自然に解凍させます。 冷凍やけをしやすいのでラップできちんと包んで冷凍し、2週間を目安に使いましょう。 |
あさりの冷凍です。 使う時はよく火を通すようにし、10日を目安に使い切りましょう。 |
今回は肉類、魚介類の上手な冷凍保存方法をご紹介しました。
上手な冷凍保存をすることが、食費の節約につながります。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
次回は卵や豆類などの保存方法をご紹介します。
関連リンク |
*食費の節約 *知って得する!冷凍術【野菜編】 *知って得する!冷凍術【その他】 |