食材の保存方法に、冷凍庫を上手に利用されている方は多いと思います。特に肉や魚、パンやご飯などは、節約を気にされているみなさんなら冷凍して保存されていることと思います。
ここではそんな冷凍保存の定番食材以外の「え?こんな物も冷凍保存できちゃうの?」という食材をご紹介します。
今回は「野菜・きのこ類」です。
野菜類 | |
ほうれんそう | 加熱調理してから水気を切って冷凍・・・というのは常識ですよね。 実はそのままでも冷凍ができます。 生のほうれん草はよく水洗いし、水滴が付いたまま保存袋に入れ、中の空気を抜きます。 中の空気をしっかりと抜くのがポイント。 布団圧縮袋の要領で、掃除機を使うと簡単に空気が抜けます。 凍ったまま切って加熱調理して使います。 茹でると栄養が流れ出てしまうので、生で冷凍する方がおすすめですよ。 |
ブロッコリー アスパラガス |
使いやすい大きさに切ってから、ほうれん草と同じ要領で保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。 凍ったまま熱湯で1分くらい茹でて使います。 |
大根 | 大根おろしにして冷凍しておくと便利です。 大根おろしは小分けにしてラップに包み冷凍。 またはバットのような平らな物にラップを敷いて、大根おろしを平らに流して包み、冷凍します。 使う時に割って使えて便利です。 |
しょうが | おろしてからラップに平らに包んで冷凍します。 また、皮をむいてからスライスして冷凍しておくと、煮魚などに便利です。 |
山芋 | 大根のようにおろしてから冷凍します。 また、そのままでも冷凍できます。 皮をむかずに凍らせた山芋は、凍った状態でピーラーで皮をむき、凍ったままおろし金でおろします。 生のままでおろすよりも力がいりますが、きめの細かいとろろができます。 |
保存袋の中の空気を抜く時は、掃除機を使うと簡単にできます。 掃除機の口に空気が入らないようにストローを当て、もう片方を保存袋の中に入れて空気を吸い出します。 しっかりと空気を抜くのがポイントです。 |
|
きのこ類 | |
傷みやすいきのこ類は冷凍保存がおすすめです。 椎茸などのきのこ類は、冷凍したほうがうまみが増すと言われています。 |
|
しいたけ | そのままの状態で冷凍できます。 凍ってからだと軸がポキンと折れて便利。 冷凍してもカチカチ状態ではないので、石づきを切り落としたりスライスすることもできます。 |
えのき茸 しめじ |
石づきの部分を包丁で切り落とし、子房にわけてビニールに入れて冷凍します。 凍ったまま加熱調理します。 |
なめこ | 袋入りのなめこは、そのまま冷凍できます。 凍ったまま加熱調理します。 |
その他 | その他きのこ類はだいたい冷凍保存が可能です。 さすがに松茸は冷凍した事がありませんが・・・ |
冷凍した椎茸です。 きのこはそのまま冷凍できるので便利ですよ。 |
今回は野菜ときのこ類の冷凍保存方法についてご説明しました。
肉、魚、ご飯など以外にも、こんなに色々な物が冷凍保存できるんですよ。冷凍庫を上手に利用して、食費の節約に役立ててくださいね。
次回は肉類・魚介類編です!
関連リンク |
*食費の節約 *知って得する!冷凍術【肉魚編】 *知って得する!冷凍術【その他】 |