ホームベーカリー/ホームベーカリー

ホームベーカリーお試しリポート【応用編】(3ページ目)

人気のデニッシュから餅まで、ベーカリーをとことん使ってみました!ご覧下さい。

執筆者:戸井田 園子

小麦ゼロの米粉パンは「どっしり&しっとり」

今度は、SANYO独自の「米粉パン」のご報告です。小麦ゼロコースが登載された機種では、専用の米粉を使った「米粉パン」が焼けます。小麦アレルギーで、いままでパンを食べられなかった人もこれなら大丈夫。

米粉というと、特殊な感じがしますが、簡単に焼けるので心配無用です。専用の材料を入れれば、後はすべて自動です。また、小麦パンに比べ、ねかしやガス抜の工程がないため、2時間と短時間で焼きあがります。焼き上がりは、小麦パンに比べると焼き色が淡く、表面が凸凹しているのが特徴。また、トップの膨らみも少なめで、四角い食パンができ上がります。
小麦ゼロの米粉パン小麦ゼロの米粉パン 焼き上がった米粉パン トップの膨らみが少なめの四角い食パン ■米粉パンを食べてみて...

米粉パン 切った感じ、見た目は小麦パンと変わらない印象ですが... 持ち上げると、どっしりとした重量感がありました。切り口の見た目は、小麦パンと差はなく、ふっくらしていて、いわゆる食パンの感触です。しかし、食べてみると、のど越しがしっとりしています。例えるなら、餅や米飯に似ているという感じです。また、食べたあとお腹にたまる感じも、小麦パンより重い印象がしました。


■食感の差は水分量

これは、小麦パンより米粉パンの方が水分量が多いから。小麦パンの水分量が35~38%に対し、米粉パンは42~45%。ちなみに、ご飯の水分量は60%です。このように、日本人は水分量の多い食べ物を食べてきたので、米粉パンは日本人の食感に馴染みやすいかと思います。まさに、和食に合うパンと言った感じです。また、唾液の分泌が少なくなる高齢者にとっても、食べやすいパンと言えると感じました。


■温度の影響を考慮して!

この米粉パン、2度・3度と試してみましたが、膨らみ方がマチマチでした。これは、水の温度・室温の影響のようです。もちろん小麦パンも、水温・室温の影響は受けるのですが、米粉パンの方がその影響が大きく感じられました。ちなみに、水温・室温が低いと膨らみが少なくなります。水温は投入時にきちんと測れば良いのですが、室温は見逃しがちなので要注意です。さらに、朝に焼きあがるよう、タイマーセットする場合は、冬は温度が極端に下がらず、夏は温度が上がってしまわない、温度が安定する場所ベーカリーを置くのがコツのようです。


最後は、日本人ならではの「お餅」です!>>


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます