
D介さん、‘まるで自分で見て来たかのよう’に、かなり詳しく説明してくれましたが…ここでは割愛します。
C夫さん それは、援助交際のほうが高いと思いますよ。それと、逆に男の側に、そういう風俗の女性に対する偏見があるかもしれないし。風俗やっているような女の人なんて、みたいな。でも結局、コミュニケーションができない人が増えてるってことだと思うんですよ。
佐伯 そうですね。世間にはコミュニケーションが上手くできない人たちがたくさんいるわけですよね。対面しては上手くコミュニケートできない人たちは、あえて風俗に行くという行動がとれない。でも、インターネットというものができて、対面しないでもコミュニケートできるということになってきたということですよね。
B子さん コミュニケーションが下手だからこそ、インターネットが普及してメールとかでやってるとすごく自分がコミュニケーションが上手くなっている、と思ってしまう気分があるんじゃないですか。で、そういうところで、なんか「オレってイケてるかも」みたいに思いこんでしまったり。
A子さん 自分がカッコイイと思えてしまうのかも。「オレってモテてる」みたいな。モテた気分になれるって(笑)
佐伯 勘違いというかねぇ。それに、ウソってことも多いじゃないですか。メールだとテキトーに書けるから。「オレってタレントの誰それに似てるんだぜ」とか。でも会ってみたら「どこが~」って(笑)
D介さん それは男もありますよね。よくありましたよ。「タレントの○香に似てまーす」とかで会ってみると、「どこがだ、コノー」とか(笑) ま、これは男女お互いさまですな。
《コミュニケーション?》
C夫さん コミュニケーションが不足してきているってことはあると思うんですよ。昔は「ムラ社会」だったから、周囲と必ずコミュニケーションというのがあった。今は核家族化しているから、家族以外とコミュニケーションを取るってことが少ない。情報社会になったというけど、コミュニケーションから得る情報とかコミュニケーションの量的には実は減ってきていると思いますね。マンションの隣の人とすらあいさつもしないし。
D介さん オレの母親はよく、「ご近所に恥ずかしくないように」って言い方してましたよ。でも、今は同じ建物の人でもほとんど会わないし。

佐伯 錯覚というか、そこから間違いが発展して事件になっているのかもしれませんね。錯覚といえば、“出会い系サイト”で“サクラ”のバイトをしているのに、かなり男性がいるという…
D介さん オレの友だちでけっこうやってるヤツいますよ、男で。ちょっとした時間にできて手軽でいいバイトってことで、女のふりして女言葉でメールをやってる。でもメールじゃ男か女かわかんないもんね。
A子さん・B子さん それで女性からメールをもらったと思って、喜んでいる男の人って…(笑) なんかねぇ。
《ストーカーについて》
D介さん それにしても記事のあの男の激しい執着心ってのはスゴイですよねぇ。あんな脅迫じみた文章なんて、普通に考えたら、どう考えたっておかしいよ。
A子さん 自分でわかっていてもそうなってしまったんでしょうね。