All Aboutが実施した「毎月の支出と現在の生活」に関するアンケートから、ユーザーのリアルな生活実態を紹介します。自分の家計と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。
車検代や税金、安くなってほしい
今回紹介するのは、群馬県に住む27歳女性(既婚・子あり)の生活実態です。【群馬県在住、27歳女性世帯の収入状況と1カ月の主な出費内訳】
- 家族構成:既婚(子あり)
- 職業:専業主婦
- 世帯年収:700万円
- 家賃:6万3000円
- 間取り:2LDK
- 食費:6万円
- 交際費:3万円
- 電気代:1万円
- ガス代:1万円
- 水道代:6000円
- 車にかかる費用(ガソリン、ローン、保険):10万8000円
- 通信費(交通系アプリ、LINE MUSIC):2050円
- 教育費:1万700円
- ペットにかかる費用(猫のエサ、トイレ、病院代など):2万5000円
「もう少し車検や税金が安くなってほしい。車の税金が5万円、車検が20万円近くする」
車の維持費が高く困っているという女性。また、群馬県ではこれまで「ペット可」の賃貸物件をなかなか見つけることができなかったと言います。将来の目標は、一軒家に住んで、家の中の損傷などを気にせずペットを飼うことだそう。
ポイントサービスをフル活用
では、一体どんなふうに節約しているのか。実践している節約術について聞きました。「車の維持費に月10万円超かかるほか、車検や税金で年間25万円かかるため、毎月2万円ずつ貯めている。さらに、スーパーや薬局へ行く際は、『ポイント2倍デー』や『3倍デー』を狙う。ドラッグストアによっては、楽天グループの決済サービスを利用すると、そのドラッグストアのポイントも貯めつつ、楽天ポイントが貯まるのがすごくありがたい。貯まった楽天ポイントで、子どもの服や靴を買ったり、飲食店の会計で端数を支払ったりしている」
車検代や税金は結構高額で、一括払いとなると生活に響きがち。それに備えて、女性は少しずつ貯金をしています。そして、買い物前に、ポイントにまつわる情報も敏感にキャッチ。目標の一軒家住まいを達成するためには、女性のように、きめ細かな対応が大切なのかもしれませんね。
<調査概要>
毎月の支出と現在の生活に関するアンケート
調査方法:インターネットアンケート
調査実施日:2025年10月22日
調査対象:全国10~70代の200人(男性:66人、女性:133人、回答しない:1人)
※本記事で紹介している人物のプロフィールや数値などは、プライバシー保護のため編集部で一部改変している場合があります。








