今回はメイクブラシやメイクスポンジの寿命と、メンテナンスの方法についてご紹介します。
「メイクブラシ」の寿命・買い替え時は?
メイクブラシは、日頃のお手入れによって寿命は変わってきますが、一般的に半年から2年程度が寿命の目安といわれています。それ以外でも、以下のような状態が見られたら交換・買い替えを検討しましょう。・肌触りの変化
・毛が広がったり抜けたりする
・化粧ノリが悪くなった
・洗っても臭いが落ちない
これらの寿命のサインに気付かず使い続けると、毛羽立ったブラシを肌に当てることで肌の炎症の引き金になったり、化粧ノリが悪くなったり、化粧品自体の劣化につながったりすることもあります。
「メイクスポンジ」の寿命・買い替え時は?
メイクスポンジは、メイクブラシよりもこまめな交換が必要な消耗品で、毎日使っている場合は2週間~3カ月に一度の交換が推奨されています。使い捨てタイプは、その名の通り1回で使い切ることが重要です。また、以下のような状態が見られたら、寿命・交換のサインです。・表面が粗くなったり、穴があいたりした
・ゴワつくなど手触りが変わった
・専用洗剤で洗っても汚れや色が落ちない
・ファンデーションの吸い付きが悪くなったり、ムラが生じたりするようになった
・洗っても不快な臭いがする
メイクスポンジは、ファンデーションや皮脂、汗を吸収しやすく、湿った状態が続くとカビの温床になりやすいものです。カビや雑菌が繁殖したスポンジを使い続けると、それらが肌に広がり、ニキビや皮膚炎、感染症など、深刻な皮膚トラブルを引き起こすリスクが高まります。化粧ノリが悪くなり、厚塗りの原因にもなりかねないので注意が必要です。









