遊園地

【体験レポ】まるで絵本の中! ハウステンボスの新アトラクション「ミッフィーのドリームストーリーブック」

ハウステンボス「ミッフィー・ワンダースクエア」に、新アトラクション「ミッフィーのドリームストーリーブック」が誕生。ミッフィーの絵本の世界に入り込めて、自分だけの絵本まで作れちゃう! その楽しさを遊園地王・佐々木隆が体験してきました。

佐々木 隆

佐々木 隆

遊園地 ガイド

1990年代、雑誌や情報誌の取材で毎週のように遊園地を取材。1999年、TVチャンピオン4代目遊園地王となったあとも、遊園地・テーマパーク・動物園・水族館の記事を「るるぶ」などの情報誌で提供し続けている。雑誌へのコメントやテレビ・ラジオ出演も多数。

...続きを読む

「ミッフィーのドリームストーリーブック」2025年9月12日オープン

ハウステンボス

「ミッフィーのドリームストーリーブック」の外観(画像提供:ハウステンボス)

ハウステンボスに新しくオープンした「ミッフィーのドリームストーリーブック」を体験してきました。ミッフィー好きには絶対おすすめ! ですが、それほどミッフィーを知らなくても十分楽しめるアトラクションです。

【場所】ミッフィー・ワンダースクエア
【制限】なし
【所要】約30分


アトラクションのお楽しみポイントを8つ紹介します。ウォークスルー型の体験没入アトラクションなので、アトラクションで登場するシーン順に解説しますね。
<目次>

【1】ここはミッフィーお気に入りの図書館

ハウステンボス

背表紙のタイトルを見て、どのような本があるかチェックしてみましょう

ウォークスルー型のアトラクションには全部で10のシーンがあります。最初の待機エリアもミッフィーのお気に入りの本ばかりを集めた図書館のようなイメージ。ミッフィーの絵本のほか、海外の本の背表紙がズラリと並んでいます。

【2】ソファーで本を読んでいるミッフィーが

ハウステンボス

ミッフィーのそばに座って記念写真をぜひ

次の部屋では、緑色のソファーに座ってミッフィーが本を読んでいます。後ろの壁や扉の辺りに映像が現れるのでお楽しみです。うさこちゃんたちが扉からのぞいていたら「そろそろ扉を開けて次の部屋へ」という合図です。

【3】「うさこちゃんの ゆめ」は?

ハウステンボス

シーンの後半にミッフィーが星をまいてくれます

次は絵本「うさこちゃんの ゆめ」がモチーフの部屋。夜空の流れ星にのったミッフィーたちがいます。この絵本のときにはメラニー(うさこちゃんの文通友達)ではなく“茶色のうさぎの女の子”が登場しました。

【4】おかしやジュースがいっぱいの部屋

ハウステンボス

真ん中にミッフィー、前にジュースが並んだフォトスポット(画像提供:ハウステンボス)

次の部屋のモチーフは絵本「おかしのくにの うさこちゃん」で、おかしやジュースがいっぱいなのです。キャンディがどんどん降ってきたり、大きなケーキとスプーン、ジュースとミッフィーといったフォトスポットが盛りだくさんです。

【5】「ゆきのひの うさこちゃん」は?

ハウステンボス

ボリスと一緒に雪だるまづくり(画像提供:ハウステンボス)

かなり愉快な写真を撮れるのが、絵本「ゆきのひの うさこちゃん」をモチーフにした部屋。雪だるまや、寝転がれるボールプール、スキーやソリ、後半にはシャボン玉も登場します。さまざまなポーズでいい写真を残しましょう。

【6】いろいろな動物がいる部屋で

ハウステンボス

かめに座ってミッフィーと一緒にパチリ

絵本「くまのぼりす」をモチーフにした通路を抜けると、絵本「うさこちゃんの どうぶつえん」がモチーフの部屋。ここには動物がいっぱいです。ぞう、さる、きりん、かめ。さらにプロジェクションで、オウム、ライオン、しまうま、カンガルーも出てきますよ。一番賑やかな部屋です。

【7】ミッフィーと一緒に空を飛ぶ!?

ハウステンボス

後半、カゴが空を飛ぶような演出も楽しいですよ(画像提供:ハウステンボス)

絵本「ぼりす そらをとぶ」がモチーフの通路を抜けると、バルーンと大きなカゴがある部屋。ミッフィー、メラニー、ダーン、ボリスのカゴがあり、4人くらいの集合写真を撮るのに最適。また、プロジェクションでアンクルパイロットも登場します。

【8】世界に一つだけの絵本を作る!

ハウステンボス

このような感じのフォトブックができあがります

アトラクション体験中、所定のアイテムを利用して、自分だけの絵本を作るための写真も撮影できます。写真は撮ってもらえるので、あとで、お気に入りを選ぶだけ。その写真をはめ込んだ“世界に一つだけの絵本”は後日送ってくれます。料金は5400円+送料。

「ミッフィーのドリームストーリーブック」、かなりおすすめです。フォトブックを作るかどうかは、あとで決められるので、とりあえず所定の場所で写真を撮っておきましょう。もちろん、自分のカメラでの撮影もOKです。ハウステンボスでは、同じ日に「エアクルーズ・ザ・ライド」もオープン。大画面の高精細映像で楽しむ空の旅を体験できます。
ハウステンボス

「エアクルーズ・ザ・ライド」。所要は約30分(メインショーは約6分)。制限は4歳未満不可、身長100cm未満不可(4歳以上7歳未満は要保護者同伴)

■ハウステンボス
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
TEL:0570-064-110(ハウステンボス総合案内ナビダイヤル)
料金:【1デイパスポート】大人7600円/中学・高校生6600円/小学生5000円/4歳以上未就学児3800円/3歳以下無料/65歳以上5900円 ※ほかチケット各種あり
営業時間:10~21時(土曜は~22時)※最終入園は閉園1時間前
定休日:無休
アクセス:JR長崎駅から約1時間30分/長崎空港から西肥バスで約1時間30分

(c) Mercis bv
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます