今回は「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の3社の商品を、フードライターが実際に食べ比べし、気になる味や特徴をチェックしてみました。
1. 【セブン-イレブン】「塩むすび」145.80円
最初は、セブン-イレブンの「塩むすび」145.80円(税込)をピックアップ。白ごはんに振り塩をした、シンプルなおむすびです。京都・祇園の老舗米屋「八代目儀兵衛」が監修しています。 2025年5月にリニューアルされた塩むすびは、こだわりのブレンド米を使用。筆者が調べたところ、1個の重さは110g。カロリーは173kcal、食塩相当量は1.4gです。 食べてみると、3社の中で最も塩味を感じたのが、このセブン-イレブンの塩むすびでした。ひと口で違いが分かるほどしっかりと塩が効いていて、お米の甘みを引き立てています。粒立ちのよいごはんで食べ応えもあり、塩気のあるおむすびが好きな人にぴったりです。
2. 【ローソン】「プレミアムおにぎり 塩にぎり」149円
続いては、ローソンの「プレミアムおにぎり 塩にぎり」149円(税込)。「セブン-イレブン」の“塩むすび”とは名称が異なり、価格も4円ほど高めです。 調べてみると、重さは120gと3社の中で最もボリュームがありました。カロリーは207kcal、食塩相当量は0.85gです。 食べてみると、ふっくらとした食感で塩味は控えめ。3社の中では最も塩分量が少なく、お米本来の甘みを感じることができます。塩分量が強いカップ麺やお総菜と一緒に食べるときに相性がいいと思います。お米自体のおいしさを楽しみたい人にもおすすめです。
3. 【ファミリーマート】「塩おむすび」139円
最後は、ファミリーマートの「塩おむすび」139円(税込)。瀬戸内藻塩を表面に振った、お米のおいしさを味わえる塩おむすびです。なんと、「ローソン」と比べて10円、「セブン-イレブン」と比べて6円ほど、価格が安い! 調べてみると、重さは110gと「セブン-イレブン」と同量。カロリーは186kcal、食塩相当量は1.0gです。 食べてみると、塩分は強過ぎず弱過ぎずの、藻塩の塩梅がちょうどいいバランス。塩分量は3社のうち2番目の濃さで、お米は程よくふんわりとしたタイプ。コスパ重視のときは、「ファミマ」で買うのがよさそうだと思いました。 いかがでしたか。コンビニの「塩むすび」、食べ比べてみると、味わいの違いが分かって楽しいですよ!※商品の在庫状況は日々変動するため、紹介した商品が「在庫なし」となる場合もあります。あらかじめご了承ください。