メルカリの使い方

売れないのは商品説明のせい? メルカリ出品で避けるべき「NGフレーズ」4選を徹底解説

メルカリの商品説明欄には、商品についての大切な情報を記載します。しかし書いてある内容によっては、ユーザーから敬遠されることも。そこで本記事では、説明欄に書くと商品が売れなくなるかもしれない言葉について解説していきます。 ※画像:筆者撮影

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
メルカリの商品説明に書かない方がいい言葉

メルカリの商品説明に書かない方がいい言葉 ※画像:筆者撮影

メルカリでは、出品する際に商品説明を書きます。この欄には商品の情報をしっかり記載することが大切ですが、「余計な一言」を書いてしまい、ユーザーに敬遠される出品者もいるようです。この記事では、商品説明に記載しない方がよい言葉を4つピックアップして、それぞれ解説していきます。
<目次>

記載しない方がよい言葉①:「コメント必須」はローカルルールの代表例

メルカリには、公式のルールに加え、「ローカルルール」と呼ばれるユーザー同士が作った独自ルールが存在します。その中でも「コメント必須」はよく見かけるフレーズです。これは「買う前に必ずコメントして、出品者の了承を得てから購入してください」という意味で使われています。

しかし、メルカリでは基本的に出品者に事前連絡をせずに、すぐ商品を購入しても問題ありません。コメントが必要だと手間が増えるうえ、こうした独自ルールを設けている出品者に対して「面倒な人かもしれない」と感じて取引を避けるユーザーも多いでしょう。

では、なぜ出品者はこんなルールを設けているのでしょうか。主な理由の1つとして、同じ商品をメルカリ以外のフリマアプリでも同時に出品しているケースが考えられます。他のフリマアプリで既に売れた商品を、メルカリの出品ページを消す前にコメントなく即購入されてしまうと、面倒なキャンセル手続きをしなければいけなくなるので、困ってしまうのでしょう。しかし、他社サイトとの二重出品は、トラブル防止のためメルカリでは禁止されている行為です。この理由であれば出品者はルール違反となります。

記載しない方がよい言葉②:「いいね! 禁止」は本来の意味を損なう

「いいね!」は再度商品情報を見たり、他の商品と比較するときに利用されている機能です。しかし、「いいね! 禁止」と書かれている商品説明を時々見かけることがあります。これは「『いいね!』をせず、すぐに購入してほしい」という出品者の要望ですが、本来「いいね!」はユーザーの自由に使える機能なため、禁止されると不快に思う人もいるでしょう。

記載しない方がよい言葉③:「◯◯な人は即ブロックします」は購入者の状況を考えていない

「質問に返事をしない人はブロックします」や「値下げ後、12時間以内に購入しなければブロックします」など、厳しい条件を商品説明に書いている出品者も見かけることが多いです。メルカリのブロック機能では、ブロックされたユーザーは、その出品者の商品にコメントしたり、購入や「いいね!」、フォローができなくなったりします。

しかし、全てのユーザーが常にメルカリをチェックできるわけではなく、すぐに返事や購入ができないこともあります。出品者側に事情があるのも理解できますが、こうした文言は「相手の都合を考えていない」「一方的すぎる」と受け取られ、取引を敬遠される原因となるかもしれません。

記載しない方がよい言葉④:「返品や交換は受け付けません」はルール違反。通報の対象に

「返品や交換は受け付けません」と記載されている商品を、特に高級ブランド品などで見かけることがあります。偽物と入れ替えられるのを防ぐためという理由が書かれている場合も。

しかし、商品に不具合があった場合に返品や交換に応じないことはメルカリのルール違反であり、通報の対象になることがあります。購入希望者が不快に感じるだけでなく、規約違反にもつながるため注意が必要です。

出品者が「強い言葉」を書く理由

出品者の中には、商品説明に厳しいことを書いてしまう人もいます。これは過去に経験したトラブルが原因で、同じことを繰り返して嫌な思いをしたくないという思いから、つい強い表現になっている場合があります。また、トラブルの経験がなくても、ネット上で見聞きした情報をもとに予防策として独自ルールを設けることもあるようです。

ただし、購入者の気持ちに配慮しない一言があると、商品が売れるチャンスを逃してしまいます。売れなければお金を得られないどころか、時間を無駄にする可能性もあるでしょう。購入者の立場を考え、あくまで丁寧な言葉を使って伝えたい内容を書くことが大切です。そうすれば、これまで売れなかった商品が売れるきっかけになるかもしれません。

なお、現在メルカリでは期間限定で配送料が安くなるキャンペーンが実施されています。「ネコポス」「ゆうパケット」「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmini」の4種類限定で、送料は一律160円です。2025年9月30日まで何度でも適用されるので、この機会に、お得な配送料を活用して不要なものをどんどん出品してみましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます