ライフキャリア

「地方学生」を新卒採用したがる企業が増えているワケ。都心部の大学生と違う“魅力”、一方で課題も…

新卒人材の採用難が続く中、地方大学を採用ターゲットとする企業も増えてきている。都心部の学生と違って地方大の学生はどのような特徴があるのか? 今回は企業が地方大学の学生を採用するメリット・デメリットを考察する。※画像:PIXTA

小寺 良二

小寺 良二

ライフキャリア ガイド

ライフキャリアコンサルタント。米国の大学を卒業後、アクセンチュアを経てリクルートに入社し企業の採用・人材育成に携わる。2009年に独立後は「キャリア支援の専門家」として企業だけでなく大学や官公庁のプロジェクトに多数携わる。2021年に家族で沖縄県石垣島に移住。

...続きを読む
新卒人材の採用難が続く中、「地方学生」を採用ターゲットとする企業が増えている ※画像:PIXTA

新卒人材の採用難が続く中、「地方学生」を採用ターゲットとする企業が増えている ※画像:PIXTA

先日、筆者が都内の某IT企業で新入社員向けの配属前研修を担当した際、新入社員の半数以上が地方大学の出身者だった。しかも北海道から沖縄まで、幅広い地域から採用されており、多様な人材がそろっていた。担当者に聞いたところ、戦略的に地方大学に訪問して採用活動を行っているという。

ここ数年、企業は新卒人材の採用に苦戦している。オンラインでの採用活動や就職活動が一般的になってきたこともあり、最近では「地方大学」をターゲットに採用活動を進める企業も増えてきている。

もちろん、採用難に直面している企業にとって、就職希望者数が増えることは大きなメリットのはずだが、地方大学出身の人材にはどのような魅力や課題があるのだろうか。

企業に“採用して育てたい”と思わせる魅力

筆者がこれまで多くの大学生や企業の新入社員と接してきた中で、地方大出身者に対して抱く第一印象は、真面目で素直な学生が多いということだ。

某総合商社の新入社員研修では、当然受講者のポテンシャルが高く大変優秀な人が多いが、特に人懐っこく、気が利いていて、一緒に働きたいと感じるのは地方国立大出身者であることが多かった。彼らは普段はとても謙虚だが、賢いので意見を言うべき場面では的を射た発言ができる

一方、自己主張が強く、よくいえばリーダーシップを発揮するような受講者は東京の有名大出身者であることが多い。自信にあふれている反面、プライドが高いため、周囲からの指摘を受け入れにくい場面も時にある。

個人的には、優秀でありながら謙虚さのあるところが地方大出身者の魅力だと考えている。高校卒業時に、あえて都会に出ず地方にとどまる決断をし、東京と比べて娯楽の少ない地域で学生生活を送ったことが、どの程度影響しているのかは分からないが、新卒で採用し中長期的に育てたいと企業が考えるのもよく分かる。

地方大出身者によく見られる課題

逆に、地方大出身人材によく見られる課題はあるのだろうか。

1つは企業とのミスマッチが生じるリスクだろう。就活の方法や環境などによってもちろん違いはあるものの、都心のように大学1、2年生の早期から企業インターンシップなどの機会でもまれてきた学生と比べると、地方大の学生は就活も比較的のんびりスタートする。競争を勝ち抜き内定を何社も得てから入社先を選ぶよりも、縁のあった企業にすぐ決める傾向もある。

そのため就活中に自分に合った会社を探して比較検討したり、将来のキャリアについて考え抜く機会がないままに、入社する会社を決めて社会に出ることになり、その分ミスマッチが生じる可能性もある。特に就活中はオンラインでの接点が多いため、入社してから「社風が思っていたのと違う」と感じることもあるだろう。特に競争文化の強い企業の場合はフィットするのに苦労する学生も多い

また地方大出身の場合、就職のタイミングで東京などの都心部に引っ越すことになる。学生から社会人になると同時に生活環境も変わるので、その変化に慣れるまで時間もかかる。毎年、地方大出身の新卒社員を見ていると、会社や仕事よりもまずは満員電車など東京での生活に慣れるのが大変そうだ。

採用後に中長期視点で育成していくことが重要

企業側の視点から地方大出身人材の魅力や課題について考察してきたが、大切なのは企業だけでなく新入社員本人にも「中長期視点を持ってもらうこと」だ。

企業は新卒人材に対して当然数年かけて育成しようという“中長期視点”で採用している。しかし新入社員の中には早く会社に慣れて、仕事で成果を上げなければならないと焦ってしまう社員も多い。地方大出身人材の場合は、新しい生活環境や企業文化に適応しなければとストレスを抱えてしまうこともあるだろう。

しかしそんなすぐに適応できるものではない。むしろ少しのんびり構えて、自然と慣れるのを待つことも大切なスタンスである。きっと地方大出身人材の方が、そのようなのんびりとした感覚はあるはずなので、そこを大切にしながら、ゆっくりと社会人生活に慣れ、仕事を楽しめるようにサポートしていきたい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます