節約

「片付かない家」でよく見かける“逆効果”な収納グッズ5選。失敗しないためのチェックリスト11

片付けようと思ったとき、目的や使用方法を考えずにまず収納グッズをそろえようとすると失敗します。収納グッズによっては、かえって散らかってしまうことにもなりかねません。今回は、逆効果になる収納グッズと選ぶときのチェックリストをご紹介します。

矢野 きくの

矢野 きくの

節約・家事・100円ショップ ガイド

家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。

...続きを読む
収納グッズ

合わない収納グッズをそろえてもかえって使いにくい

片付けをしようと思ったとき、まずは収納グッズを買いに行ってしまう人もいるでしょう。SNSなどでスッキリ片付いている家の投稿を見て、同じ収納グッズを買えば片付くような気がすることもあるかもしれません。

しかし、収納グッズというのは適材適所。使い方が違うと“逆効果”になるものもあります。

今回は、片付けが苦手な人が使ってしまいがちな「逆効果な収納グッズ」と、買う前に考えておくべきチェックポイントをご紹介します。

“逆効果”な収納グッズ5選

1. 大きすぎる収納ボックス
大きい収納グッズは、一度にたくさん入れられて便利に見えますが、中身がごちゃごちゃになりがち。どこに何があるか分からなくなり、出すのも戻すのも面倒に……。結果的にさらに散らかってしまいます。ものを探す手間が増えることで、片付けがおっくうになりやすくなってしまうのです。

2. フタ付きの収納ケース/フタなしの収納ケース
フタ付きの収納グッズ

フタがある方がいいかない方がいいかは、使用目的によって異なる

フタを開けるというひと手間が片付けのハードルになり、日常的に使うものを入れると、取り出すのが面倒で出しっぱなしになる原因に。「見えないから片付いたように見える」だけで、実際は使いにくさを招きます。

逆に、フタがない収納ケースが逆効果になる場合もあります。フタがないことで次々とものを入れてしまい、ものがあふれたとしても隙間を探して入れるようになり、結果的に何がどこに入っているか分からなくなることも。

フタ付き、フタなしは収納するものや置く場所を考えて選ぶようにしましょう。

3. つるすタイプの多段ポケット収納
つるすポケットタイプの収納は中身が見えやすく、つるすことにより場所を取らないから便利と思われがちです。しかし、見える収納のはずが、ものを詰め込みすぎて何が入っているか分かなくなり、結局使わないまま放置されることも。ポケットが増えるほど雑多になり、かえって視覚的に散らかった印象を与えることもあります。

4. オープンラックなどスタイリッシュすぎる収納棚
見た目重視の棚は「見せる収納」を前提としており、整える手間がかかります。片付けが苦手な人には維持が難しく、すぐごちゃごちゃに。扉のないオープンラックはホコリもたまりやすく、掃除の手間もかかるので、片付けや掃除が苦手な人には向いていません。

5. 小さな仕切りが多すぎるケース
収納ケース

仕切りが多すぎる収納は、入れたいものが入らない場合も

仕切りごとに整然とものが収納されていると、とてもきれいに見えます。仕切りが多い収納は文具や小物の整理に使われがちですが、仕切りが細かすぎると逆にものをしまうのが面倒になってしまうこともあるので注意が必要です。また、サイズが合わないと入らないものも出てきて、結局使わなくなる場合も。この手の収納グッズは、使いやすさより分類のしやすさを優先しがちです。

「失敗しない収納グッズ選び」のためのチェックリスト11

片付けが苦手な人向けに、「失敗しない収納グッズ選び」のためのチェックリストをご紹介します。収納グッズを購入する前にこのリストを確認することで、ムダ買いや片付けにくさを防ぐことができます。

▼本当に収納が必要?
□ 収納する前に「不要なもの」は処分したか?
□ 収納が足りないのではなく、ものが多すぎないか?

▼使いやすさの確認
□ ワンアクションで出し入れできるか?
□ 中身が見える・把握しやすい構造か?
□ 頻繁に使うものを入れるには適しているか?

▼サイズと設置場所
□ 置きたい場所に無理なく収まるサイズか?
□ 移動や掃除の際にじゃまにならないか?

▼ 仕切りや形の適切さ
□ 仕切りが細かすぎて使いにくくないか?
□ 入れたいもののサイズに合っているか?

▼ 自分の性格・習慣に合っているか
□ 見た目重視ではなく「自分が使い続けやすい」か?
□ 掃除やメンテナンスの手間を増やさないか?

収納グッズは適材適所。今回ご紹介した内容を参考に、自分の家や性格に合う収納グッズを選んでくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます