
調味料の保存方法一覧表 ※画像:ヒガシマル醤油 公式X
開封前と後で変わる⁉調味料別の保存方法を紹介
ヒガシマル醤油は「ヒガシマル商品の保存方法をおまとめしました!」「粉末商品だけでなく、常温で保存できる商品が多いです」「ご自宅での調味料の保管に、ぜひご参考ください」とコメントして、保存方法の一覧表を公開した。表では、スープ粉末商品(うどんスープなど)や白だし、ぽん酢など同社の商品がカテゴリごとに分けられていて、開封前・開封後それぞれの保存方法が一目で分かるようになっている。
スープ粉末商品、ちょっとシリーズ、鮮度ボトルは開封後も常温(約25℃)でも保存可能。うすくち醤油は開封したら冷暗所で、白だし商品・ぽん酢商品は開封後に冷蔵庫での保存が必要とのこと。
またヒガシマル醤油は併せて「味やにおいに異常を感じられた場合は、ご使用をおやめください」ともつづった。
「白だしとぽん酢冷蔵庫に入れなきゃ」ユーザーからはさまざまな声
この投稿に対し、SNSユーザーから「助かります」「家帰ったら白だしとぽん酢冷蔵庫に入れなきゃ」「白だし開封後も常温保存してた我が家死亡w」「昔と違い、近年は常温(約25度)が難しい」などさまざまな声が寄せられた。
保存スペースの有効活用や食品ロスを防ぐ意味でも、ぜひこの表を参考にしてみてはいかがだろうか。
<参考>ヒガシマル商品の保存方法をおまとめしました!
— ヒガシマル醤油【公式】 (@higashimaru_ss) July 22, 2025
粉末商品だけでなく、常温で保存できる商品が多いですご自宅での調味料の保管に、ぜひご参考ください
※味やにおいに異常を感じられた場合は、ご使用をおやめください。 pic.twitter.com/to13UTtDHu
ヒガシマル醤油公式X 7月22日
※コメントは原文ママ
>次ページ:【実際の投稿】「ぜひご参考ください」 調味料の保存方法一覧表