個人向け国債・変動10年を「金利0.96%」で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?
個人向け国債・変動10年(金利0.96%/年)を100万円購入した場合の6カ月後の利息の計算は以下のとおりです。【半年後にもらえる利息】
・100万円×0.96%×1/2(半年間であるため)=4800円
実際は、受け取った利息から、税率20.315%分の「975円」が差し引かれます。税率の内訳は、「所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%」です。
そのため、個人向け国債・変動10年を金利0.96%で100万円購入すると、半年後にもらえる税引き後の利息は「4800円-975円=3825円」となります。
参照:変動10年「第184回債」/財務省
個人向け国債の人気商品は?
個人向け国債には、「固定3年」「固定5年」「変動10年」の3種類があり、金利のタイプや満期までの期間が異なります。2025年7月時点では、「変動10年」タイプと「固定5年」タイプの金利がどちらも0.96%と同じ水準になっているため、どちらを選ぶべきか迷う方もいるかもしれません。そんなときの参考になるのが「商品別の購入比率」です。
財務省の最新データ(令和6年度)によると、もっとも人気が高いのは「変動10年」で、全体の約58%を占めています。次いで「固定5年」が約29%、「固定3年」は約13%となっており、過半数の人が変動金利タイプを選んでいることが分かります。将来の金利上昇に応じて利率が上がる可能性がある点が、選ばれている理由のひとつです。
個人向け国債の5つの魅力
個人向け国債は、リスクを抑えて安定的に資産を育てたい人にぴったりの金融商品です。特に投資初心者や、元本割れが心配な方には心強い選択肢。ここでは、その代表的なメリットを5つご紹介します。●個人向け国債の魅力1:元本保証&最低金利0.05%で安心感がある
個人向け国債は、国が元本と利息の支払いを保証しているため、安心して預けられます。株や投資信託のように価格が大きく変動する心配がなく、確実にお金を守りたい人に向いています。また、金利が下がっても「年0.05%」の最低金利が保証されているため、一定の利息は受け取れます。
●個人向け国債の魅力2:1万円から気軽にスタートできる
「余力があまりなく、投資はハードルが高い」と感じている人でも、個人向け国債なら1万円から始められます。まとまった資金がなくてもスタートしやすく、まずは試してみたいという方にもぴったりです。
●個人向け国債の魅力3:購入のチャンスが多く、手続きもカンタン
個人向け国債は毎月発行されているため、購入タイミングが豊富で始めやすいのも特長です。2025年7月時点では、全国882カ所の銀行や証券会社などの金融機関で取り扱いがあります。日常的に使っている金融機関で手軽に申し込めるので、忙しい人でも無理なく始められます。取扱先の詳細は財務省のホームページで確認できます。
・全ての取扱金融機関一覧/財務省
●個人向け国債の魅力4:譲渡・相続ができて柔軟に対応可能
個人向け国債は、1万円単位で譲渡や相続が可能です。将来の資産移転や相続対策としても活用できます。
●個人向け国債の魅力5:1年たてば中途換金もOK
購入から1年間は解約できませんが、それ以降はいつでも中途換金(解約)が可能です。急な出費やライフスタイルの変化にも柔軟に対応でき、流動性も確保されています。中途換金時には利息の一部が差し引かれますが、元本は保証されているので安心です。
個人向け国債は、大きな利益を狙うというより、「大切なお金を安全に育てたい」という人にぴったりな商品です。まずは無理のない金額から始めて、堅実な資産形成を一歩ずつ進めましょう。