節約

「虫が出やすい家」には共通点があった! 夏に注意したい“5つのチェックポイント”

夏は多くの虫が発生する季節。そんな夏であっても「虫が出にくい家」も存在します。虫が出やすい家とそうではない家には差があるのです。今回は、虫が出やすい家の共通点と虫の侵入を防ぐための対策をご紹介します。

矢野 きくの

矢野 きくの

節約・家事・100円ショップ ガイド

家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。

...続きを読む
「夏は虫が多いのがイヤ」という人は多いのではないでしょうか。暑い気候で虫が活発に動く上、窓を開けたままにする機会も多く、家の中に虫が入ってきやすい環境でもあります。

しかし、「虫がよく出る」と感じる家は虫が出やすい状況を作り出していることも多いので、いくつかの注意点を意識すれば虫を防ぐこともできるのです。今回は、「虫が出やすい家」の共通点とその対策についてご紹介します。

1. 食べかすや生ゴミが放置されている

食べかす

食べかすを放置していると虫が出やすくなる

何と言っても、虫は食べ物のニオイに非常に敏感。台所に発生するコバエやゴキブリは、特に生ゴミや食べかすを好んで寄ってくるものです。

【対策】
・生ゴミは毎日ふた付きのゴミ箱へ入れるか、袋を密閉して捨てる
・シンクに残った食べかすはこまめに取り除く
・使用後の食器はできるだけ早く洗う
・三角コーナーや排水口も週に1~2回は洗浄する

2. 水気・湿気が多い場所がある

ゴキブリやチョウバエなど、多くの虫は水のある場所を好むもの。特に風呂場や洗面台、シンク周りが湿っていると住みつかれやすくなります。また、屋外にあるバケツや植木鉢の受け皿に水がたまっていると、蚊が発生しやすくなるものです。

【対策】
・屋外でも水がたまるようなものは排除する
・換気扇をしっかり回して、湿気をため込まない
・洗面台やキッチンのシンク周りも使用後は拭き取る
・排水口は定期的にパイプクリーナーで掃除する

3. 食料品や調味料を出しっぱなしにしている

袋入りのパンやスナック菓子、砂糖などを出しっぱなしにしておくと、アリやコバエ、ゴキブリの格好のエサになります。

【対策】
・開封した食品はしっかり口を閉じ、密閉容器に保存する
・冷蔵庫に入れられるものはできるだけ冷蔵保存する
・棚の中も定期的にチェックし、古くなった食品は処分する
・甘い液体(シロップやジュース)がこぼれたらすぐ拭き取る

4. すき間が多い(玄関・窓・換気口など)

室外機の排水ホースか

室外機の排水ホースから入り込む虫もいる

虫はほんのわずかなすき間からも侵入してきます。網戸に穴が開いていたり玄関ドアの下にすき間があったりすると、そこから室内に入ってくるのです。エアコンの室外機の排水ホースに虫が入り、室内まで入り込んでくることもあるので注意しましょう。

【対策】
・網戸が破れていたら補修テープで修理する
・玄関のドアのすき間には「すき間テープ」や「虫よけプレート」を設置する
・換気口には虫よけフィルターを取り付ける
・排水ホースにキャップをする(100円ショップやホームセンターで売っています)

5. 掃除や片付けが不十分(特に家具の裏や下)

ホコリやゴミがたまりやすい場所は、虫にとって絶好の隠れ場所。特にゴキブリは暗くて狭い場所を好むため、家具のすき間や棚の裏は要注意です。

【対策】
・週1回程度、家具の下や冷蔵庫の裏も含めて掃除機をかける
・押し入れや収納も定期的に中身を見直し、不要なものは処分する
・新聞紙や段ボールを長期間ため込まない(虫の温床になります)

さまざまな種類の虫がいますが、食べ物や飲み物、調味料、そして水たまりなどを意識することで虫の発生を防ぐことができます。また、フィルターをつけるなどの対策をすることでも、ある程度の虫は防ぐことが可能です。少し面倒かなと思っても効果はありますので、ぜひお試しください。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます